
近所の子供の登校班で、あるお母さんから無視されていることに悩んでいます。挨拶を返さず、他の人とは普通に話す様子にストレスを感じています。今後の関係や対処法について意見を求めています。
昨日から子供が1年生になり登校班で行ってますが、
近所の子達と行くのに、お母さん方が5人くらい子供の見送りで集まります。
そのうちの1人が、全くこっちも見ずに、あいさつも返事なし(他の人と話してるので紛らしている感じ)で、、そもそも私は透明人間か?って思うほど存在を無視してきます。
私以外の人には自ら普通におはようございます!って言っています。
近所なので普通にあったこともあるし、話したこともあるのですが(近所の私の仲良いママさんも交えて)仲良いママさんと話してたらちょうどあって話した感じなのが何回かあります。
元々強い感じの方で、、なんかなーと思っていましたが、、こちらは普通に愛想良くしていました。
子供は私の子より一つ上なのですが、その人の子供のクラスのママからもあの人やばい!と聞いていました。わざと人の前で何か言ったり、意地悪な感じと聞いていたので、やっぱりそうなのかな、、と思っていましたが、私は近所だし、私の仲良い近所の人ともみんな仲良いし、普通にしてくれるだろうと思っていたのですが、、
昨日から私の子が登校するのに、毎朝会うことになるのですが、2日間こっちも見ずに、あいさつなしで、、あー近所の私にもダメな感じかーと分かりました。
その方は私より年上です。
おそらくですが、保育園のママ達も色々意地悪言われてるのも年下の人たちだと思います。
毎日ストレスになりそうだし、正直むかつきます。今後その人の子供が班長になった時に、欠席の連絡もその人にしないとだし、、憂鬱です。
ラインも交換しないとだし、、
でもなぜかうちの旦那には普通に挨拶しているイメージです。
悪いこと何もしてないし、普通に愛想良くしてるのに、、
なんなんですかね?そういう人の心理ってなんですか?どう思いますか?これから毎朝どうにすればいいんですかね?
意見聞かせてください😢
- はじめてのママリ🔰
コメント

まーまり
居ますよねーそういう保護者!😫
会釈だけしてくるか、目線だけ送ってくるか😫
そして同じく旦那には挨拶ばっちりするのに、私が挨拶するとスルー😇
防犯の為には多少は見送りは必要なのかもですし、1年生〜3年生くらいまでの保護者はまだ見送りしてますね😓
我が家は1年生の時はしょっちゅう見送りしてましたが、朝から嫌な気持ちになりたくないので途中からは子供に任せました🥹
はじめてのママリ🔰
やっぱりいますよね😭
こちらなんて目線もなく、そもそもこっちを全く見ないので、透明人間状態で笑っちゃうくらいです😂
旦那にするのにこっちにしない理由も謎だし、、そもそもなんでそうにしてくるのか理由を知りたいです😭笑
私も途中からそうにしようかなと思いました😢
挨拶してくれなくても毎朝一応挨拶してますか?😭
まーまり
全く見ないはあり得ないですね😂
私の横にいた人が仲良いお母さん来るとサササッと距離取るのもなんか悲しかったし、
私いると毎回出てこなかったお母さんが通学班変わって我が家が別の班になったら毎日来てると子供から聞いた時は何それ思いましたね😂💦
とりあえず子供の手前なので挨拶はしますけど、本当嫌です😭