

kulona *・
息子が3年生のときに教室入れないレベルまでいきました😅
車で送っても結局登校できなかったり、けど罪悪感から家に引き返している最中に学校に戻ると泣かれたり...
車から降りても玄関で1時間以上立ち往生して入るか帰るかも決められなかったり💦
放課後登校もしました。
息子の場合はずーーっと意地悪言われたりされてるというわけではなくある時にすごく酷いことを言われてとか、数日にわたって手を出す子がいて、先生が注意してもやめてくれなくて、1週間くらい我慢したけどもう行きたくないとかでした。
正直親としては、あんなこと言われたりやられて今も友達でいられる息子すごいなって思う子どもありました(笑)
学校休む時点で、先生にはこういうことがあったと言っていて、今日は行けそうもなくてって連絡をすると先生が事実を確認して、連絡をくれました。
必要なときは相手のお子さんの親御さんに連絡が行ってたみたいです。
親御さんの方から何か連絡来たりはなかったですね...🤔
結局、先生が子ども同士で集めて謝らせて解決しても数日でまた手が出るとかが多くて、会いたくないとかまたされたら嫌だとか、そんな感じで教室から足が遠のきました。
学校に通級指導教室があり、そっちでクラスでやったプリント類をやらせてくれたり、担任の先生が空いてる時間にちょっと授業してくれたりとかしてました!
友達関係は、お互いに成長するのもあったのか相手も落ち着いてきたり、息子自身も謝ってくれればOKなメンタルを持てるようになったり、嫌いになったり許せないことがあってもいいと学べたり、色々な成長をして、今でも普通に友達です。
コメント