※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんこ
ココロ・悩み

長男の登校に不安があり、夫との意見の食い違いが悩みです。どのように対処すれば良いでしょうか。

登校2日目。

長男は不安感が強かったり、注意が散漫になったり
こだわりが強かったり、、、と色々あって

幼稚園の先生や小学校の先生と何度も面談して
通級指導教室を利用します。

登校初日はやはり緊張

今日も登校班に同行する準備をしていたら、
夫が布団の中から「昨日登校できたんでしょ?
もう1人で行けるんじゃね?」と。


黙れ。まず布団から出てきてから喋れ。
私と息子の幼稚園生活の何を見てきたんだ貴様は。

コメント

boys mama⸜❤︎⸝‍

お前に何がわかる!!!って言いたくなりますね🥺🥺

  • りんこ

    りんこ

    月一でしか会わないじぃじの方が
    息子の事を理解してくれています💢

    俺は仕事であんまり会えないとか
    そういう問題じゃなくて
    子供の事を見る気があるかないかだと思います💢

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

大人だって新しい環境で緊張の日々なのに、不安感が強いお子さんなら、尚更心配ですよね。
それを見ていない人が勝手に大丈夫というのは、無責任な気がしました。
我が家も1年生の時、行き渋りがあり、ずっと付き添っていましたが、夫が休みの日でも「いつもと違う人が着いて行ったら、ダメでしょ」と訳わからない事を言われました。
寄り添う気持ちもないのに、色々言ってこないでと言いたい気持ちでした。

バナナ🔰

そんな事言われたら埋めてやりたくなりますね!
どれだけ母親が根回ししたり、子供のモチベーションを保つのに必死か分かってなさすぎです!
昨日出来たら今日出来るとは限らないんだよ!!!

息子は診断済みです。
りんこさんが今までどれだけ頑張られてきたか、今頑張られているかはものすごく分かります!
それを知ったような顔して言われると腹立ちますよね!!
うちは就学前に旦那が「普通級でもいけるんじゃない?」と言ってきたので心理士さんに相談してコテンパにしてやりましたよ笑
ホント分かってない!!ポンコツか!