
夫が子育てを勝手に進め、私の意見を無視します。支援学校の選択も一方的で、相談ができない状況です。どうすれば良いでしょうか。
夫が勝手に決める癖があります。相手の話も聞きません。
上の子が療育に通っています。もともと夫は単身赴任で、私が療育に繋げたり、リハビリに繋げたり、医師といろいろ話してきました。でも一緒に暮らすと、いろいろ子育てをしてくれるのはいいのですが、勝手に進められるのです。
支援学校の見学に夫が1人で行ったら、そこに進学させると勝手に決めました。市の心理士の方に相談に乗ってもらう時に一緒に行きましたが、うちは支援学校一択なので、もう相談することはありませんと勝手に言われて、打ち切られました。私は心理士の方に相談したいことが他にもありました。
こんなことが何年も続いています。もう懇談とか、相談は1人で行くと言っておきました。ちゃんと話し合って決められないなら、1人で判断する方がいいかなと思ってます。
それを本人に言うと、じゃあもう全部1人でやれと言われてキレられました。
- mamari(生後8ヶ月, 3歳1ヶ月)

🥖あげぱんたべたい🥖
ごめんなさい旦那さんも何かあるように感じます💦
うちの息子も発達障害児で、色々相談したり決めたりするのは私です!
旦那はあんまり関心がないというかなんというか…💦
コメント