※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

家計に余裕がない中で3人目の妊娠を考えている方はいますか?周囲の反応や金銭的な不安について教えてください。

現状は家計に余裕ない、何ならマイナスかも...って状態で3人以上の妊娠、出産に踏み切ったご家庭ありますか?

ママリの皆さんお金持ちで大学までの教育費や習い事等を考えたら1人が限界という方をよく見かけます。
また、周りに3人目を考えている子もいなく「そんなに子供欲しいの?」「子供の為に働いて自分たちに使う余裕ないの辛くない?」と言われ、自分たちで3人目を望んだのにそんなに無謀だったのかな。と思ってしまいます💦

現在3人目妊娠中で主人の仕事上子供の急な対応ができる人が私のみ、実家義実家ともに頼れないため現在は専業主婦です。

現在は一馬力で行事等が重なるとマイナス月もあったりで余裕はありませんが(毎月子供の積み立てはしています)3人目は保育補助もあり主人も今年から部署が変わり子育て世代のパパが多く助け合いで休めそうなので末の子だけ1.2歳で保育園に入れ将来的に共働き(初めはパート)の予定で3人目に踏み切りました

周りから見れば世間知らずで3人目は無謀なのでは?親の自己満と思われるかもしれませんが、どうしても3人目を諦められませんでした

同じように金銭的な不安はあるけど妊娠出産に踏み切った方いますか?
また周りからの反応はありますか?
コメント宜しくお願いします🙇

コメント

ままり

「どうしても諦められなかった。」
私は、その気持ちが全てだと思いますし、なんとか乗り越えられると思います。
私も、金銭面は多少気にはなりましたが、三人欲しくて授かり産みました。お金の面は色々妥協してますが、それでも、三人の笑顔を見るとお金に変えられない価値があります。産まなくても多分幸せだったと思いますが、今となってはそれは考えられませんね。綺麗事なしで、やっぱり産んでよかったなーって。あなた(三人目)に出会えて良かったなーって心から思います。
自分たちに使う余裕がなくても、この子達の笑顔が見れればそれで良いのです。そこは人それぞれ価値観の違いですね☺️

はじめてのママリ🔰

どうしても諦められなかった

のなら、産まなかったらさらに後悔してたんじゃ無いですか?🤔

お金ならなんとかなる!とは言いますが、現状専業主婦であまり余裕がないと言うことは、二馬力になれば今より余裕出ますよね?

お金の価値観は人それぞれで、確かに教育にめちゃくちゃお金かけたい!とか、大学奨学金なんて嫌!って人からしたら予算がかなり上がりますが、それも人それぞれなので。。。

うちも3人目考えていますが、子供のために働いて自分たちに使う余裕ないの辛くない?と仮に言われたら、20代の頃たくさん自分に使ったからいいの😇って言います😊実際、自分にお金使うって、何に使うんだろう…と思ってしまうくらい物欲無くなってしまっているので笑