※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

毎日21時まで残業し、土日も出勤しています。子どもや夫の心配があり、職場の状況が辛くなっています。

3月末から毎日21時まで残業、土日もどちらか休日出勤しています。
日に日に不安定になる子ども、早く帰ってきてと言う夫。帰っていい言わない職場、半減した人員、一生終わりそうにない仕事。
板挟みで身も心も持ちません。職場は自分より若い子が自分よりも長い時間働いています。上司も22時過ぎまで働いています。
辛くなってきました。

コメント

はじめてのママリ🔰

転職は出来ないのですか?🥺もしくは時短勤務とか💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。仕事自体は好きで...育休復帰してからこういう状態になるのも初めてで😭😭一応時短勤務中のはずですし、時短しますとも言ってるのですが、上司が総入れ替えしたため一切帰っていいよとは言われず残業してる感じです😭😭

    • 4月9日
はる

お疲れ様です😭
精神的にも体力的にもヘビーすぎますね😭😭😭

みんな遅くまで働いている環境で、
早く帰らさせてもらいますって自分からは言いづらいですよね。
かといって割り切って、自分から言って早く帰ることができても、
やっぱり図太くなりきれるか不安ですし…。
(これが出来れば悩まないですよね)
はじめてのママリさんは、真面目で責任感が強いのだと思います。

続けている理由はありますか?

何よりも、心と体の健康が第一だと思います。
ご家族もそう思ってると思います。

今の職場で、早く帰ることが難しいのであれば、
転職を視野にいれて良いと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。1週間続いたので体力的には慣れてきたのですが、終わらない業務量と家庭との板挟みで心が辛くなりつつあります。
    仕事を続けている理由としては金銭的な面もありますし、仕事も嫌いではないし同僚が良い方が多いことです。田舎なので転職先も選べず...😭
    でもそろそろこの職場に未来が無いような気もしてきました。。。

    今が忙しさのピークと信じてどうにか乗り切りたいです😞

    • 4月9日