※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴ
ココロ・悩み

長男の発達に不安を感じ、面談を予定しています。癇癪やこだわり、感覚過敏が気になりますが、周囲からは年齢的なものだと言われています。SNSで発達障害は遺伝という意見を見て落ち込んでいます。発達障害は遺伝だと思いますか。

長男が発達グレーな気がして、今度から面談予定です。
気になる点は癇癪、こだわり、ぐちゃぐちゃの絵しか描けない、感覚過敏です。
先生や周りの人からは、年齢的なものだからそのうち落ち着くんじゃない?と言われています。

ですが先日、SNSで
『子供の頃、カースト上位だったであろう女性が、持ち前のコミュ力で仕事できてお金がある上位の男をつかまえる。そんなパワーカップルの間の子供に発達グレーの子はいない。発達障害は遺伝。』
というコメントを見て、たしかにそうかも…?と思って落ち込んでいます。
面談したらそのうち結果は出ますが、、
たしかに私の知ってるキラキラママは、子供ももちろんキラキラだなーって。
遺伝かどうかは、正解だったり誤りだったり色々意見があるようですが。

キラキラママは子供に不安がないから、キラキラしてるんだと思ってました。

みなさん発達障害は遺伝だと思いますか…?

コメント

noripi111

遺伝は違うと思いますよ。
うちの子はグレーですが、環境要因と思うと言われています。
環境要因ってのも、結構打撃ではありますけどね💦

逆に、聴覚障害ある夫婦から健常の子どもが生まれている家庭もあります。

子どもは、親を見て育ちますから、似てくる子がいても不思議じゃありません。
もちろん、似ない子もいます。

最終的な診断は医者しか出来ないので、医者じゃない人の意見は、聞き流しましょう💪

  • ぴ

    コメントありがとうございます!

    環境要因でグレーって診断されるなら、性格を否定されてるような気がしてなんか違うなと私は思ってしまいます。素人の私的な意見ですけど💦

    不安すぎて自分がしっくりくる意見を鵜呑みにしてしまっていました💦
    医者じゃない人の意見を聞き流す…たしかにそうですよね。
    診断にはテストのようなものがあると聞いているし、それが全てですよね。
    逆にそれでグレーと診断されたなら納得もいきます。

    とても励みになりました!またメンタルが弱った時に何度も見返すと思います。元気の出るお言葉、ありがとうございました!

    • 4月9日
  • noripi111

    noripi111


    励みになって良かったです😊

    普段、発達障害ある子達見てるので、勝手な先入観って良くないなっていつも思います😊
    テストのような検査をしてからの診断なので、結局見た目などでの判断は、本当に危険です。

    うちの子も検査してのグレーだったので、今は服薬しています。
    本人も、困りは感じているので、結局本人や家族の困りからの検査に踏み切ってる方が多いと思います。
    結果が出て、何も無ければその子の性格だってわかって安心だし、何かしら出れば、それに合わせた支援ができるし。

    正直、発達障害を疑ったら、大人も含め、可能性がある人がほとんどと思います。
    疑う気持ちをもつのは、おかしい事じゃないですが、やっぱり最終、医者の診断ですよ👍🤗

    • 4月10日
もこもこにゃんこ

遺伝もあるけど、全てではないと思ってます。
子どもに不安がないママなんていないと思いますよ〜。
みんな何かしら悩みながら子育てしてます😊
キラキラママと言うのがどんな人か、リアルでこの人はキラキラママってのが思いつかないですが、活動的なママとかは周りにちょこちょこいます。
でも、発達について悩んだりもしてましたよ〜。
うちも発達っ子いますが、楽しくやってます。
医者とか経営者とかにも発達障害の人結構いるみたいですし、お金ある上位の男でも発達障害の人はまぁまぁいそうですけどね🤔

  • ぴ


    他人からしたら、人の悩みなんてわからないですよね。
    色々思い詰めすぎて偏った考えになっていました😥
    新年度で関わる人が増えたり変わったり…キラキラママがいたり笑
    そのストレスもあるかもしれないです。
    我が子のいい所を見ていけるよう、まずは自分が変わらないといけないと思いました。楽しく生きなきゃ損ですもんね。ありがとうございます😊

    • 4月10日