
子育てや夫との関係に疲れ、子供に厳しく接してしまったことを悔いています。自分の余裕のなさを痛感し、どうすれば良いのか悩んでいます。
母親失格です。
文章がぐちゃぐちゃでごめんなさい
せっかくの旅行だったのに、
上の子に怒鳴って叱って、あまりにもいうことを聞いてくれないので腕を引っ張ってその場から離れてしまい、それでも号泣する上の子に、もういいといって数メートル離れてしまいました。
わたしはいない方がいいのかもしれないと本気で思いました。
最近上の子のイヤイヤ期が再発、下の子もイヤイヤ期、旦那もすぐきれる、
もう気を使いすぎておかしくなりそうです。
また、仕事も忙しく考えることがたくさんで朝も4時に起こされ、2時間ほどしか睡眠がとれません。
本当に何をするにも嫌、
ものは投げるし、
目に入るものは何でもかんでも買って買って、
少し前までは落ち着いていましたし、
今日は他のものを買ったからやめようねといったらわかったといって聞き分けが良かったからこそ
尚更イライラしてしまいます。
下の子は逃走グセもありすぐにどこかに行ってしまいます。
下の子の2歳の誕生日祝いでの旅行、
楽しい思い出を作るはずが、
厳しく叱ってしまいとても反省しています。
朝四時に起きたので多分本人も眠かったんだと思います。
朝からわたしが全て準備して、
旦那はギリギリまで寝ていたのに
あー間に合わないかも、もう無理だわ、どうすんの、
とひたすら言われ続け、
うん、と返すとブチギレ
正直心の中では、ギリギリまで寝ていたのは旦那だし、昨日の段階で起きる時間も話していたのに今いう?と思っていました。
昨日旦那が予定していた時間より早く出ているのにそれをダラダラ言われ続け、
もう今更いっても時間は戻せないから急ぐしかないんじゃない? というと
俺がせっかく考えてるのに今更って何。
と。。。。。
ダラダラダラダラまた言われて
もう限界でした。
もう本当に嫌、といってしまい、
旦那はブチギレ、ものに当たり、もういいと。。。。
わたしだって怒りたい、言いたいこと言いたいけどせっかくだからと思ってずーっと我慢してました。
その後、目的の場所に行くと
もう何を言っても買えないもので、仕方ないのに号泣、
買って買っても叩かれつねられ、
もう、限界でした。
前日もそんな感じでした。
もう無理だって、買えないんだって、
仕方ないよ次のところで探そう
と始めは優しくしてましたが、
腕を引っ張って無理やりお店に入ろうとしたり、大泣きしたり、、、、
いつもなら普通に接することができたはずなのにダメでした。
腕を引っ張ってその場を離れ、
厳しく叱り、
それでも大泣きして買ってという上の子に、
もうしらない。ママ達は行くからと。
数メートル離れてしまいました。
本当に目に見える位置です。
周りも少しざわざわしてしまいました。
やってしまった、と思いました。
せっかく楽しみにしてた、自分の余裕がないせいで子供に当たってしまった。
これじゃ旦那と同じだ.
最低だ、と思い、
怒ってごめんね。
買えないものは買えないの、本当に、何をいっても買えないの、
と謝りました。
最近自分に余裕がないとはずっと思っていました。
仕事も忙しく、旦那の相手も正直疲れており、
何をいっても卑屈に捉えられるので聞こえてないふりをするとキレられる。
もう本気で離婚を考えています。
ホルモンバランスのせいもあると思い、低容量ピルも飲み始めました。
精神科にも通い、カサンドラだと言われました。
自分を正当化したいわけではありません。
だけど、なんかもうげんかいです。
どれだけわたしが楽しくしようと頑張っても旦那に毎回ぶち壊しにされ、
そうならないようにと、
子供達に厳しくしなくてはいけない。
何かあるとだんなはなにもせず、
なにしてんの?といわれます。
お前がやれよって思いますけど、旦那に期待はもうしてないので、
イライラして初めて子供に痛みを与えてしまいました。
ぎゅっと手を握ってしまいました。
少し腕をつねってしまいました.
もう最悪です。
もっと余裕のあるお母さんになりたかった。
下の子も何をいってもダメで
それを旦那には お前がやらないからだと咎められ、
いつもわたしを否定して、
今日も
なんで怒らんの?どうにかして、
と言われて、
上の子を叱ったのが始まりでした。
わたしはどうしたらいいんでしょう。
もう疲れてしまいました。ほんとに、
ごめんなさい.できれば批判はやめてほしいです。
本当に心の底から後悔していますし、そんなことをしてしまった自分が許せないです。
上の子にも、
ママ大好き、もう痛くないよ、大丈夫!
と言わせてしまいました。
わたしのせいなのに、
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月, 3歳5ヶ月)
コメント

みかん
カサンドラなら離れるしかないですよね😥
本当によく頑張っておられますね。
お疲れ様です💖

はじめてのママリ🔰
同じようなパターンで友人が先日離婚しました。
そして私も受診はしていないもののカサンドラだと思います。
夫は攻撃的ではないもののコミュニケーションが取れません。
会話のキャッチボールがままならないのとケアレスミスが多すぎて、こっちのストレス溜まりすぎて円形脱毛になりました。
子供は上の子ASDでパニックになると手がつけられません。
下の子はイヤイヤ期ピークです。
限界だと言葉に出来るうちに、潰れる前に、アクションを起こした方が良いのではないかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
そうだったのですね。
わたしも過敏性腸症候群になってしまい、すぐにお腹が痛くなったり嘔吐したりしてしまうようになってしまいました。
そうなのですね、
確かにそうかもしれないです、貴重なご意見ありがとうございます- 4月9日

.
旦那様、(Wでイヤイヤ期の幼い子2人抱えた)奥様を理解する気が微塵も無いんだなと、
読んでて思いました☺️
どう足掻いてもギャーギャー泣かれて、恥ずかしいやら
目線が気になるやら…ですよね。
私も何度も経験したのでわかります。
お前がどうにかしろよ☺️と、
文句ばかりの旦那様後ろから蹴りたいです。(すみません)
何で奥様が(旦那に)責められる必要あるんです?
その前に必死に夫婦で子供なだめたら良いのでは?と思いました。
それで駄目なら、中には分かってくれてる人も居るので。
別に堂々としてたら良いです。
離れるのは事故に遭う可能性も考えて外では止めた方がですが、室内では全く問題なしです。
泣き喚く中、担いでその場から離れる、場合によってはすぐに帰宅する、も1つの選択肢ですし。
奥様だけが頑張ってる印象を受けました。
全て自分で、は無理なんですよね、、、特に子育てにおいては💦
離婚云々は少し置いておいて、
お子さんと物理的に離れる時間を多く持つのがオススメです。
一時預かり等。
(ご実家とかにお子様どちらかだけでもお泊まりとかで少し睡眠も確保出来ませんかね💦)
私はその頃はもう旅行どころか、買い物すら2人を連れて行きたくなかったし、
旦那に預けたり幼稚園預けたりで多めに自由時間取っていました💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
今まで気づかないようにしていましたが、多分本当に理解する気がないんです。
そう言っていただけると本当に心が軽くなります、もちろん子供に強く叱ってしまうことを正当化するのは良くないのはわかっています
最近は何をしても責められてしまい、自分に自信もなくなり、無気力になることが多くなってしまいました。
保育園には行っているのですが、わたしが会社を経営しているため基本的に休みがなく、夜中まで仕事の連絡があったりして、、、
一年中気を張っている状態で、わたしが家計を養っているため、尚更気を張っているのに旦那は、あれほしいこれ欲しいばっかりで、尚更旦那のことを好きになれなくなっています。
たまに仕事の連絡を返していても、
何やってんの?とキレられます。
自分はずーっとゲームしてるのに、ゲームと同じ扱いをされています。- 4月9日
-
.
人様の旦那様にこんなこと言うのあれですが、
何で離婚しないんですか?
もう、すぐ手続きとりましょう。
・妻を大事にしない
・むしろモラハラ発言多め、すぐキレたり貶してくる
・妻を母と勘違いしてるのか要求が多い
経営もされて経済的にも自立出来てる中で足でまといされて…、
一緒にいる意味無いなって、
私がその状況なら見切りをつけます😭
一見イヤイヤ期の子と母親の相談ですが、炙り出されたのは、
「自分は一切手は貸さないけど、妻を罵り文句だけのお気楽旦那を上手く処理しきれなくて、疲労困憊、一杯一杯という妻側からの夫婦関係の相談」です。
やはりお子様はそういう両親を見て、情緒が落ち着かない部分も少なからずありますよ。
全てパツパツ、余裕1ミリも無し状態かと思います。
いつか後悔してしまうことをしない様に、
心のスペース少し空ける準備、すぐに始められて下さい。- 4月9日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
そうですよね、
機嫌がいい時は面倒見てくれたり、外面はいいので誰も理解してくれず、上の子も、なんだかんだパパのことは嫌いじゃないみたいでなかなか踏み切れないんです。
でも、どこで覚えてきたのか、
よくキレて旦那が家出をするのですが、わたしが耐えキレなくて泣いてしまうと、
もうパパとお別れしよ、〇〇いるから
と言われてしまいました。
みかん
離れてもパパには変わりませんから面会とかすればいいんです!
収入もあるなら迷うことはありません、別れましょう!!!