

はじめてのママリ🔰
大体はあると思います。
時短については自治体により点数基準が違うので一概には言えないですが、就労枠の1番高い点数にある時間数を超えてれば行けると思います。

はじめてのママリ🔰
あくまでも自治体によります
うちの自治体の場合で書きますが
上の子在園中に限り兄弟優先(うちの自治体)または加点がある地域が多い印象です。
2人同時に保育園に入りたいとかだと加点や優先がつかない地域もあります。
上のお子さん入園の際は産休育休前の働き時間で計算される自治体が多いですがその後時短で働いたら2人目お子さんの入園の際は時短で計算されます。
うちの自治体は、1歳半までに入園、復職するなら兄弟優先で確実に入園出来ます。
-
マアリ
細かいところは自治体によりますよね!
やはり時短計算となると満点取れなさそうで、、、
また市役所で確認してみます!
ありがとうございました!- 3時間前

ママリ
兄弟加点はだいたいどこもあるとは思います!
例えばうちの自治体だと、時短勤務してたら就労時間のところでは点数下がってしまったんですが、そのぶん兄弟加点、兄弟同時申込加点、育休明け加点などその他の部分で加点項目があるので育休明けのタイミングで申し込めば点数的にはだいぶ加点がつきました!
-
マアリ
就労時間のところ以外で加点があるんですね!そうでないと2人目以降入れないなんてこともありますもんね…!
コメントありがとうございました!- 3時間前

はじめてのママリ🔰
兄弟加点あります!
就労日数と時間で得点のレベル分けされていて日数多くても時短勤務だと点数低いです!
-
マアリ
時短勤務だと下がりますよね…!
コメントありがとうございました!- 3時間前
コメント