
専業主婦としての時間の制約や体調不良により、子供との外出が難しい状況について、理解を得る方法を相談したいです。
専業主婦ママの時間拘束が厳しい😥
子供が休みなんだから出かけたいなら出かけるべき
みたいな家庭の空気にプレッシャーを感じます。
この春休み中、私の生理が重なり
立つのもしんどくて
お出かけしたいー外でたいーという娘の要望に
ごめんね、お腹が痛くて立てないの。
お外出たらママ倒れちゃう。本当にごめんね。と
1週間程外へ出れない日がありました。
横になって絵本を読んだり
休憩を挟みながら料理するのが精一杯。
けれどそれがパパと娘の怒りに発展。
子供が外へ出たいならおでかけさせてやれ。
ママはすぐダメだと言う。
などなど……。
ただでさえ私の家事の時間は制限が多く
この時間は旦那の仕事家事自分時間に影響するから
この時間は子供の世話(食事睡眠など)に影響するから
などでスキマ時間にいっきにやらないといけなくて
(旦那担当の家事は私が子供を見ている時だけど)
でも子供の相手をして家事が蔑ろになったり
体調不良(主に生理の時だけですが)で
家事自体がそもそも取りかかれないと
それはそれで育児放棄とか家庭を馬鹿にしてる
なんて言われるから自分の時間なんてもっとない。
(旦那はよく仕事家事育児で自分の時間ないとキレますが)
私にも限界があるんだよという説明(説得)が
伝わるにはどうしたらいいでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(5歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
おそらくどんな説明しても旦那様には伝わらないと思います💦
が、はっきり言ってくしかないですよね。
体調不良の時は家事育児もできない事まあるしたまって行く。
生理の時は最低限しかできない。
とか、外に連れ出せと言うなら休みの日に連れて行ってあげてとか。

はじめてのママリ🔰
娘さんが怒るのは分かるけど旦那さんが怒るの腹立ちますね😇
男には生理がないから分からないでしょうね💦
でも1週間ずっと生理痛ですか?💦
それきついですね。。。
私は最初の3日くらいが思い生理痛でピル飲んでます🥺
ピルにしたら生理が4ヶ月に1回しか来なくなったので、もし生理で動けないならピルもおすすめです😊
1ヶ月のうち1週間も寝たきりの期間があるのは勿体無いです!
-
はじめてのママリ🔰
生理の話を除外しても、子供見ながら家事の大変さが伝わりません。
旦那が家事する時って必ず私が見ているので。
生理痛がキツいのは3日程ですが、出産してから生理のたびに吐きつわりのような吐き気と体の重みダルみが1週間以上(生理そろそろだなって時期から生理終わりまで)続きます😇- 4月9日

はじめてのママリ
上の人がピルを勧めていますが、ミレーナもおすすめです!
元々ピルを飲んでいましたが、それでも生理痛が軽くありピル+ロキソニンでしたが、ミレーナをいれてからは生理痛どころか生理も来なくなりました✨もちろん、合う合わないあると思いますが、参考までに!
はじめてのママリ🔰
今まで生理でもちゃんとやってたのに、なんで今回ダメなん?って…たまたまギリギリ乗り越えただけというのがまあ伝わらないですね😇
これでも旦那が休日6時間掃除する為に毎週ワンオペ育児してるんですよ…そんで時間ないからママがやるしかってなるようです。