※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

産休は何ヶ月取得しましたか?育児と仕事の両立に不安があり、1年ほど希望しています。皆さんの取得期間を教えてください。

産休は何ヶ月?何年?とりましたか?
現在公務員としてフルタイムで働いております。旦那が契約社員のため、将来についても不安があります。出来れば早く復帰したい気持ちもありますが、仕事と育児との両立への不安、何より生まれてくる子どもの大切な時期に立ち会いたい思いが強くあり、1年ほど希望しています。
皆さんはどのくらい取られるのか、教えていただきたいです。

コメント

初めてのママリ

育休のことで間違いないですか?😊
1人目は1年を希望して復帰予定してましたが、保育園落ちたので、入園できた1歳2ヶ月のタイミングで復帰しました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    • 4月9日
こんこん

育休でしたら、上の子は満2年取りました!

育休は1年(1歳の誕生日の前日まで)は希望しなくても取れるものですので、公務員の方でも最低1年は取れると思いますよ😊
希望して1年未満で復職されたい方は別ですが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    • 4月9日
はじめてのママリ🔰

公務員(市役所)です。
令和5年9月頭に産休に入り、令和8年4月復帰予定です。産休育休合わせて2年7ヶ月お休みです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    追記:ですがやはりお金の心配もあり、1年早めても良かったかな〜と思っています。

    • 4月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    • 4月9日
はじめてのママリ🔰

4月出産から育休手当が全額らしいですね。育休手当がもらえる期間延長できるまで休んで、手当が終わる頃復帰してみては?
私は夫婦で公務員ですが、今は夫の稼ぎで生活しています。育休は下の子が産まれたので3年延長になりました。
夫の職場では3年休めるのに1年で復帰する方がほとんどだそうです。
復帰の時はとても不安がありますが、家電をそろえて家事をいかに楽にするか考えてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    勉強になります。ありがとうございます。

    • 4月9日