
コメント

ゆ〜ま
旦那が自営です!
家には決まった金額を毎月入れてもらい、それとは別に1年単位での積み立てを三本してもらっています( ´͈ ᗨ `͈ )◞税金の支払い用に一本と重機や道具を買う用に一本と緊急時用に一本です!これをやるようになってから家から持ち出しはなくなりましたよ〜( •̀∀•́ )

ひいママ☆
なるほどですね(><)
自営始めてどのくらいなんですか?
-
なぁ‼
旦那が今42で15年くらい自営してるみたいで、
ローンとか色々去年の4月からあたしの名前で開業届け出し直したとこです‼- 5月24日
-
ひいママ☆
長いんですね💡ウチは何か買う前に相談します!私も把握しておきたいので教えてもらうのですが‥今月買ったら支払いはいつまでかとか、今月の支払いはいくらあるから、今どーしても買わないといけない物以外は買わないで!とか、今月入金あったら買うとか。色々ルールじゃないですが、決め事はしてます(^^)自営は難しいですよね💦
- 5月24日
-
なぁ‼
私事態は、結婚してからなのでまだ3年たってないです💦💦
材料以外のもの買うときは、言ってくれるのですが、
節約とか欲しいものを欲しいときに買えないとかしたくない旦那で…
結婚してすぐお金の話もしようとしたのですが、その日暮らしがいいの一点張りで💦
私物とかでも欲しいって言われたらどーぞとしか言えないです💦
入金あれば全て家のお金ってわけじゃないから難しいです(;_;)- 5月24日
-
ひいママ☆
難しいですね💦でも、子供生まれたらお金かかるし、今より大変になると思うので今からなんとかしないとですね💦
長年自営でやってこられたなら、中々やり方とか、変えるのは難しいかもですが、やっぱり話し合わないとですかね💦2人で難しいようなら、第三者を交えてとかの方がいいかもですね(><)お金は大事ですからね(><)- 5月24日
-
なぁ‼
そぉですね…
子供産まれたらお金かかりますもんね💦
今月の請求額確認してからお金ないけどどぉするつもりか聞いてみますm(__)m- 5月24日
-
ひいママ☆
質問の回答にならずでしたが、いい方向に向かうことを祈ってます💡
- 5月24日

ひいママ☆
旦那が自営してます!年収に波があるので、税金確定したらだいたいで貯金してます💦あとは保険で年金、学資保険でなんとかやってます💡
-
なぁ‼
やっぱり保険ですよね💦💦
旦那が貯金って概念なくてあればあるだけって感じで…
こないだもいきなり仕入先から70万請求来たりで💦💦
7月の車検代もどぉするつもりなのか…(;_;)- 5月24日
-
ひいママ☆
うちは旦那がお金管理してます💡私も通帳とかでいくらあるかとかはわかるんですが、材料とか機会とか欲しい!と思うと買っちゃう人なので支払いが100万超えることも‥💦
なので保険で毎月必要な金額としてひかせてもらってます💦ウチも今月車検ありました!仕方ないけど、イタイ出費でした😅でも、支払い多いと旦那は仕事やる気が出るらしいです(^_^;)ゴールデンウィーク終わりから休みなく働いてます(笑)- 5月24日
-
なぁ‼
うちも始めは、旦那が管理してたのですが支払い忘れたりちゃんと管理できず…
うちも去年機械かなり買い替えて月100万とかありました💦
仕事は、頑張ってしてくれてるのですが…
2ヶ月連続赤字で来月も車検とかで赤字、再来月もまだ請求書作ってないけど赤字です💦- 5月24日
-
ひいママ☆
なるほど(><)業種によって様々ですがウチも冬は仕事なく、年始から2ヶ月全く仕事せずなので今の時期頑張ってもらってます💦お金ないと心にも余裕なくなりますよね😣私は旦那の仕事少しですが事務仕事手伝ってるので毎月、お給料として少しもらってます💡それで少しずつ貯めてるのですが、そーゆーのは難しいですか?
- 5月24日
-
なぁ‼
基本的一年通して仕事がないときは、ないのですが💦
妊娠してから現場仕事なので一緒に仕事出来なくなってから
入金は、そんなに変わらないのに外注、材料費が前よりかなり増えていて💦
今月も10日までで30万材料で使っちゃってお金ないとかで…
毎月生活費兼給料で貰ってますが結局仕事のお金が足りなかったりで出しちゃってます💦💦- 5月24日
なぁ‼
うちも決まった金額毎月貰ってその中から家建てる貯金と車維持費の貯金と何かあったときの貯金してますが…
会社用のお金がまったく貯まらず結局あたしの貯金から出すことに💦💦
ゆ〜ま
会社と家のお金は基本別!で積み立てしないとごちゃ混ぜになっちゃいますよw(´+ω+`)税理士はいれてないのですか??
なぁ‼
別にしたいって旦那に言ったら一緒でいいって言われてしまって💦
税理士つけてます!!
ただ旦那の後輩なのでゆるーい感じです💦
ゆ〜ま
お金の流れがはっきりしないと、どれだけ利益があり無駄なとこも分からなくなります。税理士の担当を他の方に変えてもらいキチッとしましょう!旦那がダラダラだから会社も家もダラダラでいいわけじゃないですからね( ゚д゚)ノゆるーい税理士にお金を払うなら他に使いたいですね〜