※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
430
子育て・グッズ

保育士の方々のサポートに感謝しつつ、給料の向上を願っています。

保育士さんすごすぎませんか?
4月から1歳3か月の双子が入園し、慣らし保育中です。

私は未だ担任の先生の名前(字は分かるけれど読み方が3択)さえ把握していないのに、担任じゃない先生もこどもたちの名前を覚え、私をみただけで子供達の荷物を持って出てきてくれます。
また2人抱っこは大変だろうと、帰りは片方を駐車場まで抱っこしてくれます。

確かに保育園選びはかなり吟味して、お稽古や園庭、遊具の条件をクリアしなくとも先生と園の雰囲気的にココだ!と思う園を選びましたが、そこまでしてくれて大丈夫か?と心配になります。

保育士さんの給料が上がったらいいのになー。

コメント

はじめてのママリ🔰

保育士さん、本当にすごいですよね😊

日本の経済を回してくれてるのは、政治家や大企業の偉い人でもなく、保育士さんだと思ってます😂

  • 430

    430


    本当にそう思います!
    仕事とはいえ毎日他人の子と怪我や事故がないように配慮して遊ぶなんて、なかなかできることじゃないですよね😭

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

保育士さん凄いですよねー。
私は補助として保育園で保育士さんたちと働いてますが、凄いなぁと。
毎日どうしたら子どもたちが楽しく過ごせるかばっかり考えてますもん。
尊敬でしかないです😊

  • 430

    430

    補助の先生も含め皆さん凄いです!
    無意識に神経すり減らして、相当体力消耗しながら向き合ってるんだろうなと思います🙇毎日お疲れ様です🙇

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

凄いですね。もう少しで1歳2ヶ月の娘をあずけてます。確かに私達ママの顔を見たら連れてきてくれるのには、
最初ビックリしました💦

それより、復職嫌だなーの気持ちが、勝ってました。430さんの、
優しい投稿に癒やされました!✨

  • 430

    430


    私も復職は嫌です……🥲笑
    こちらこそ優しいコメントありがとうございます☺️♡♡

    • 4月10日