※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママり🔰
ココロ・悩み

先生の態度や園での様子が不安です。娘が食事中に私を見つけて泣き、先生に強く注意されました。園の情報も得られず、どの先生が誰かも分かりません。これが普通でしょうか。

先生の当たりが強いし、園での様子があまり聞けません💦

慣らし保育中で今日やっとお昼食べるとこまでいきました!

11時半の迎えと言われていたので行ったら娘はまだ食べている途中だったみたいで汁があと少しだけ残ってました。

もう1人お迎えのママが同じタイミングだったんですが、その子は食べ終わっていて帰る待機してました。
娘は私のことを見つけてしまい食べるのをやめて半泣きで私のところに来てしまいました💦

そしたら先生に困ります💦入口で待っていてください。って結構強めに言われました。
それならそうと先に教えて欲しかったし、私も初めてだからそんなの知らない!って思ってしまいました。
私はちゃんとご飯食べれたかな?と不安で心配してたので食べれてる🥺と少し感動してたんですが、、、💦

園での様子もこっちが聞かないと教えてくれないし、割とキツいイメージの先生が多い気がします。
先生も主任以外紹介がなかったので名前も顔も全然わからないし💦連絡ノートも書いてあったりなかったりでバラバラ。
誰に聞けばいいのかもわかりません💦

ママがいいイメージ持たれないと娘に影響出ると嫌なので控えめにはしてるつもりなのですが。

こんなもんですか???

コメント

よーぐる

確かに入り口で待つって教えといてくれよって思いますね😂
でもまだ慣らしってことはまだ数日ですよね?💦
先生たち短時間ですっっっごくすっっっごく大変な時だと思うので、親にまで気遣ってる暇はないと思います😂
この先もそんな感じならちょっと心配ですが、今はまだ私なら気にしないでおきます💦
わからないことはこちらから連絡ノートに書けば誰かしらは答えてくれるし遠慮なく書いていいと思いますが、忙しい先生方からのお返事は特に期待しません😂

  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰


    そうなんです!先に伝えてくれないとわからないです😂理不尽、、、笑
    先生たちもすごく忙しそうで大変ですよね💦それはわかってるつもりなのであまり追求はできないですが子供にはどんな風に接してるのか気になります💦

    • 4月9日
はじめてのママリ🔰

まず第一声に「困ります」て出てくるのってヤバくないですか?笑
連絡ノート書いてたり書いてなかったりも無いわ〜て思います😅
娘の時は先生が手一杯で書けていなかったらお迎えの際に書けていないこと伝えてくれて謝罪されましたよ💦

ピリピリした先生ばかり嫌ですね先が心配になります💦

  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰


    バタバタして忙しくて書けないのはわかるんですが、なら帰る時に口頭で少しでも様子教えてほしいです🥹

    • 4月9日
はじめてのママリ🔰

きっと先生も慣らしで凄くワタワタしていたんじゃないかなぁ、と思います😂
私も保育園で働いていますが、この間慣らしの子が給食中にお迎えが来て保護者の方が手を振ってしまい…その子が泣いちゃいました。
先生たちからするとどんな様子で給食を食べるのかチェックしているところだったので、心の落胆が見えました笑
そこに至るまでも慣れない子たちを給食に誘導するのに大変でしたし、ママリさんのお子さんが通う保育園の態度も分からなくもないです笑


園の様子が教えて貰えないとかは先生によるかもですね。
引渡しが担任とかでないとあんまり把握してないとかあるし。
何か困ったら主任か園長に聞くのが1番だと思いますよ😊

  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰


    おっしゃる通りですごくバタバタしてました💦
    食べ終わって寝る子、まだ食べてる子、食べてる子の邪魔してる子、泣いてる子とカオス状態でしたが、それならお迎えの時間をもう少し遅めに設定してほしかったです😂
    先生も人間なので余裕ないと態度に出ちゃいますよね💦

    また何かあれば主任か園長先生に聞きたいと思います!

    • 4月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    恐らく通常ならその時間は落ち着いてるんだけどその日に限ってタイムスケジュールがずれ込んだ!!とか、先生が1人休みだった、新任の先生がいて勝手が分からない人がいたとか、もしかしたら何かしらイレギュラーなことが起きていたのかもしれないです。
    残念ながら余裕ないと態度に出る先生いるので…🥺
    私は補助なので、保育士さんよりは忙しくないから冷静に見てるけどほんとに余裕ない先生は大変そう…。

    保育園の肩を持つような発言で申し訳ないですが、お子さんを預ける園にあんまりネガティブな感情ばかりだとしんどいですからね。
    なるべく前向きに…笑

    • 4月9日
3mam♂♀♀

中々ない事だと思います😅
園長先生に伝えてもいいと思います💦

  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰


    やっぱり少し変わってますよね💦
    また次なにかあれば園長先生に言ってみようと思います!

    • 4月9日
はじめてのママリ🔰

新人の先生が入っていたとか
事情があるかもしれません
聞いてみたらいかがですか?