※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きなこ
その他の疑問

人の言い間違いや漢字の読み間違いを指摘できないことについて悩んでいます。特に、ママ友が「長子」を誤読している場合、どう対処すべきでしょうか。また、自分がその言葉を使うときはどう言えばよいでしょうか。

くだらない質問です😂

人の言い間違いとか、漢字の読み間違いを指摘できない人いますか?🤣
私はなかなか言えなくて、相手がそれを信じて疑わない姿勢で話してくるし、その話の返事がしたくて突っ込むタイミングがなく、気づいてもいつもスルーしちゃいます😂

お互い新一年生の子がいるママ友が「長子」を「ちょうこ」と読んでいて、何回も言うので言うべきなのでしょうか🥺

そして、もうひとつ聞きたいのが、自分がそのワードを口にしなければいけないときはなんて言いますか?😂😂

お時間ある方教えてください🫶

コメント

はじめてのママリ🔰

「もしかして自分が間違ってるのかも??」と思って指摘できないです💦後で調べようと思って、なるべくそのワードは言わないようにしてます…
長子レベルだったら、指摘はしなくても自然な流れで「ちょうしが〜」って口にしてみるかもです。

  • きなこ

    きなこ

    コメントありがとうございます!
    わかります🤣一瞬、自分が違ったのかもって思いますよね😂

    今度わたしも口にすることがあったら自然に言ってみます🤣👍

    • 4月9日
ママリ

言い間違えに気づいてないフリして普通にちょうしって言います😂

私も指摘できません😂

  • きなこ

    きなこ

    コメントありがとうございます😊
    気づいてないふりでさりげなく正解を伝えるんですね😂

    めちゃ仲良い友達とか家族じゃないと指摘できないですよね🥺笑

    • 4月9日