
コメント

ママリ
私も始めはそう思ってました💡
付き合いは自分次第ですね!
全く付き合わないって感じの方もいます。

おたい
私も入園式では他のママさんとは話しなかったですよ!
入園後の遠足とか運動会とか参観日とかで話しかけてもらったり、
子どもづてによく遊ぶ子とかがわかるようになればこちらから話しかけてみたり、、って感じですね😊
焦らなくてもいいと思います☺️
私はランチとかお出かけとかはママ友といきたくなくて、会えば会話する、相談事は聞けるくらいの距離感でいいってタイプです🤣
-
ママリ
ありがとうございます!!!
おたいさんみたいな考え素敵です🥹
参考にさせていただきますー😭- 4月10日

そら
私も同じです💦
周りは、もうグループできてたり、顔見知りだったり。
近々ある、親子遠足が今から憂鬱で仕方ありません。
-
ママリ
おなじです😭遠足…ボッチだったら子供に申し訳ないなとか考えます💦
- 4月10日

りり
子供同士が仲良いとその親とも仲良くなりやすいです🙆♀️
降園後に園庭で遊んでるメンバーだいたい同じなのでそこで親同士も話す回数増えて…って感じです。後は役員やると子供同士が仲良くなくても親同士で仲良くなったりもします☺️
上の子がいるママさん達は入園当初からグループになってますが幼稚園の行事とか色々教えて下さい〜みたいな感じで話に入ってけば話題にも困らずみんな親切で仲良くなれましたよ😊
-
ママリ
親切にありがとうございます🥹。
まだ始まったばかりですもんね💦
子ども第一に焦らず頑張ります!!!- 4月10日
ママリ
ありがとうございます😭
のちのち、変わりましたか?
ママリ
変わりました!
話してみたら全然印象変わったって方もいますし、小学校分かれても変わらず会ったりランチするママ友もできました!