
子どもが同じクラスになれず悲しんでいることについて、気持ちをどう整理すればよいか悩んでいます。皆さんはどうされていますか。
自分の子どもが悲しむ姿は見たくないですよね😣
入学してクラス発表見てガックリ🫠
60人中、30人は同じ保育園で
みんなと遊んでましたがその中でも
仲が良い子はいて…
2クラスしかないのにみんな違うクラス😣
たくさんクラスがある中で違うなら
まだ諦めつくけど2クラスしかないのに?
なんで?ってなりました🫠
寝る前にボソッと
〇〇ちゃんと同じクラスがよかった😭…と😭
もちろん仕方ないのも
半分同じ保育園だから大丈夫だよ!とか
同じクラスの中で新しい友達できるよ!とか
わかってはいるんですが
なかなか気持ちが前向きになれません🫠(私が)
子どもは↑のように言いながらも
元気に登校して行きました🥲
新一年生だから不安なのもあって(私が)
この気持ちをどうしたらいいか…
みなさんそんなときどうしてますか😭?
- ままち
コメント

ままさま
子供のポテンシャルを信じるしかないな…と思っています😅
うちは総勢74人の新1年生達の中で子供の通っていた保育園からは息子以外いません💦
友達ゼロスタートです!
ほぼ近所の幼稚園からの子がほとんどで私もママ友ゼロです😂
こちらも心細いですよね💦
私自身転勤族で何度も転校を繰り返しては友達を作ってきたので、なんとかなると信じています!
ままち
自分自身も、えー最悪!誰もいない!
ってクラス替えありましたが
なんとかなったし結果楽しかったので
それもわかってるんですが…
子どもが悲しそうな顔でボソッと
言ったのがすごい頭に残っちゃって😭
親子で慣れるのを待つしかないですね😭
ありがとうございます😊