
慣らし保育が順調で、娘が楽しんでいる様子ですが、少し寂しい気持ちもあります。これが普通なのでしょうか。
慣らし保育3日目。一度も泣かずに楽しく過ごしています。朝保育士さんに引き渡した時もケロッとしています。
迎えに行くと楽しそうに遊んでいる娘の姿が。保育士さんに抱っこされてケラケラ笑っていました。おやつも食べてお茶も飲んでいるそう。
まだ9ヶ月で1時間預かりなので、訳わかってないんですかね?こんなもんなのでしょうか…?
イメージしていた慣らし保育はママを求めて泣いて大変!とかだったので笑
呆気なくてなんだか寂しい…スムーズに慣らし保育が進んでいるので良いことなのですが🫠
家だと後追い酷いし、人見知りも普通にします。
両親や夫に預けて外出した時は私の存在を忘れて普通に遊んでいるので、保育園でもそんな感じなんですかね😂
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)
コメント

ママリ
うちも先週から預けていますがそんな感じでしたよ🤣
今週からは朝ちょっと泣くようになりました🥹でもすぐ切り替えておもちゃで遊んでます🤣
スムーズで助かるって思ってます✨

みこ
うちも全然泣かず給食もペロリと完食して帰ってきてます!笑
親としてはありがたいような…少し寂しいような…って感じですよね😂
-
はじめてのママリ🔰
少し寂しいですよね💦
初日から保育園に溶け込んでいる娘をみて、嬉しい気持ちもありながら母はもう用無しなの?って思っちゃいました😂笑- 4月9日

はじめてのママリ🔰
4/1から慣らし保育ですが、初日からほとんど泣いてません🤣
他の子が泣いてても気にせず遊んでるらしいですw
娘は家でも後追いせず、私の姿が見えなくてもマイペースに遊んでいるので、家事が捗って助かってます🤣
-
はじめてのママリ🔰
お家でも後追い無しなんですね!
きっと1人遊びが上手なんでしょうね😊
うちの子は誰かしらの大人が近くに居れば安心するのか大丈夫みたいです笑- 4月9日

はじめてのママリ🔰
うちも1歳は先週から行ってます。先週2日慣らし、今週から夕方までです。泣きもせず遊んでいるそうです。
意外にも大丈夫と思ってた年少の子がダメで、大丈夫と思ってたから今週から慣らしなしでいきなり入れたんですけど、迎えに行ったら大泣きでした。今日もちょっとベソかきながら行きました。
-
はじめてのママリ🔰
逆に年齢上がってからの方が慣れるのに時間がかかるんですかね💦
親としては心配ですよね…早く慣れてくれるといいですね💦- 4月9日
はじめてのママリ🔰
子どもによるんですかね🤣
他の子はお座りして大人しくしていたり泣いてたり寝ていたりで…
娘だけ元気よくハイハイしておもちゃで遊んでいました!
このままスムーズに慣らしが終わると良いのですが🥹✨