
慣らし保育のスケジュールについて相談したいです。お迎えが10時半のままで、他の子は保育時間が延びています。通常保育に向けて不安があり、相談しても良いでしょうか。
【慣らし保育の保育時間の相談について】
1歳の下の子ですが、4/2から慣らし保育スタートし今日で6日目ですが未だに初回と同じ10時半お迎えです。
周りの子はどんどん保育時間延びてます。
確かにずっと泣いているようですが、だんだん泣く時間も短くはなってきているみたいです。
仕事復帰が4/21からでそれまでには慣らし保育終わらせます!とは言ってくれていて、今朝今後のスケジュールを教えていただいたところ、来週の月曜日まで10時半、火水が給食アリの11時45分、木がお昼寝後の14時半、金がおやつ食べて16時、21日から通常保育(8時半〜18時15分)にしましょうと言われ、そのスケジュールで大丈夫と言ってしまったのですが、最後こんな駆け足で大丈夫なのでしょうか?
お昼寝2回だけで通常保育に移って大丈夫なのか心配もあるし、とっても食いしん坊なので給食食べたら機嫌良くなる気がするのと、ずっと10時半お迎えなので家の片付けや仕事復帰前の私のメンテナンスが追いついておらず、少しでも長く保育園に行って欲しいのが本音です、、、
1番近くで見てくださっている保育士さんが次男のためを思って言ってくださっているので強くも言えず、、、
でも通常保育になったら10時間近く預けるので、無理にでも頑張ってもらうしかないじゃんって気持ちもあります😣
お迎えの際、今日の様子次第で上記のスケジュールを早めて欲しいと相談しても良いと思いますか?
- はじめてのママリ(1歳1ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント

TAYO
こんにちは!
保育園初心者なので適当なことは言えないのですが
うちの娘の保育園は、昨日初めてお昼寝ありの14時半で今日はもう16時お迎えです😅
そんな園もあるので全然相談していいと思いますよ🍀
毎日午前中のお迎えって本当に家の事出来ないですよね🥲

ぱり
上の子も下の子も2週間でしたが、最初の1週間は1.2時間でのお迎えでした💦(金曜日にやっと給食食べさせてくれた記憶があります)
2週目に入って月は給食まで、火・水でお昼寝まで、木・金でおやつまで、
週明け(3連休後)から7:30~18:00でした😂
上の子は慣らし最終日の金曜日に体調崩したので、なしでした😇
相談はしてみてもいいと思います😊あせっちゃいますよね💦でもなんとかなりました😂
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
1週目はわかるのですが、3週目の頭まで1時間半しか預かってもらえないとは思わなくて🤣
相談した結果、今週の金曜日から給食、来週の火水でおやつまで、木金でおやつまでのスケジュールになりました!
ぱりさんのお子さんと同じスケジュールですね!
慣らし保育後のお迎え時間も同じくらいなので、なんとかなったと聞けて安心しました😮💨😂- 4月9日

はじめてのママリ🔰
同じく21から復帰予定です!
うちの園は5日目、6日目給食食べるとこまで、2日間給食食べれてたので明日からお昼寝もしてきます!15時半お迎えです!午後まで預けられると嬉しいですよね😅
子供がよっぽどずっと泣いてたり給食も一口も食べられないとかでなければ早めてもらってもいい気がします。
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
1回お昼寝出来たら大丈夫そうという判断なんですかね?
16時お迎え、羨ましいです〜😂
さすがに毎日10時半で、お昼も用意しなきゃでしんどいので相談してみようと思います😭
TAYO
うちの園は初日に予定組まれてそのままなんです😳
同時に入園した方たちも皆さん同じ時間にお迎え来てるので、泣いてても大丈夫大丈夫!って感じの園なんですかね?
ご飯作りに上の子の送迎もだし、やることたくさんすぎてもう1人自分欲しいですよね💦保育時間延長できるといいですね!
はじめてのママリ
そのままなんですね!
最初は泣いて当たり前!みんなで頑張ろう!みたいな方針なんですかね?なんか心強いですね🥺
うちも最初に予定組まれますが、子どもの様子によって変更します〜って感じで、当初の予定よりめちゃくちゃ長めになってます😂
寄り添ってくれるので、それはそれでありがたいのですが😭
相談した結果、1日前倒ししたスケジュールになり、金曜日から給食スタートになりました!
片付けなど諸々、急ピッチで進めたいと思います🏃💨
ありがとうございました☺️