※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

新しい職場でのメンタルを守るための心構えについて知りたいです。過去の経験から、他人の態度を自分の責任と思わないようにしたいと思っています。

これから働くのですが、意地悪、パワハラ、あたりが強い、とか群れて攻撃してくるようなアホとは取り合わずいちいち傷つかないメンタルで行きたいと思ってます。

新しい職場がそういうところかどうかはわかりませんが、そんな人はどこにでもいるので覚悟だけはしておかないと、と思っています

メンタルを守りながら働くためのみなさんの心構えを知りたいです。
以前は若かったこともあり相手がヤバイだけなのに全て自分の責任と思い込んで病んだことがあり、もうそんな無駄なことしたくなくて。

コメント

マママリ

とりあえず表面だけ繕って休みのこととか、ご飯何食べよう?って別のこと考えてます笑
所詮他人ですから私なんかに興味あるん?おつーって心持ちです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。別のこと考えるのいいですね❗メンタル強くいきたいです。子どものためにも、クズのせいで病んでる暇はない😁と思って頑張ります

    • 4月9日
  • マママリ

    マママリ

    応援してます✨
    ファイトー╰(*´︶`*)╯♡

    • 4月9日
はじめてのママリ🔰

プライベートで遊ぶために働く…くらいの気持ちで働いてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます❗ほんとそれですよね❗嫌なやつに苛立ってる瞬間にもお金は発生しているわけで。嫌なこと言われたら札ビラが舞い降りてくる想像しようと思ってます

    • 4月9日
はじめてのママリ🔰

そういうヤバい人って、周りの皆も同じように「こいつはヤバい」と内心思ってることが多いので「職場で浮いてる可哀想な人なんだ。みんな気をつかって合わせてるだけなんだ。」と思うようにしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます❗そういうやつは裸の王様ってやつですよね。かわいそうに、という慈悲の心で接してみます。

    • 4月9日
はじめてのママリ🔰

ほんとどこの職場にも必ずひとりはいますよねそういう人😂
気にしないようにしたらいいんですけどメンタル弱い私にはそれが無理なので防衛策として、味方をたくさんつくっておくようにします。
とにかく真面目に仕事をして適切なコミュニケーションをとって周囲の信頼を得ておきます。
そして、何かあったら上司や同僚にすぐ相談します!