※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後5ヶ月の赤ちゃんを育てている方が、児童館での過ごし方について悩んでいます。お座りができないため抱っこばかりで、他の親はどのように過ごしているのか知りたいようです。はいはいができるようになってからの方が良いのかも気になっています。

生後5ヶ月の赤ちゃんを育てています。
児童館にたまに行くのですが、なにしていいか分からずちょっと絵本読む程度で帰ってしまいます。
おもちゃも食べたりしたらよくないのかなーと思ってしまい💦

まだお座りできないので常に抱っこなのですが、皆さんはどうやって過ごされてますか??

はいはいするようになってからの方が良いのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

児童館って赤ちゃん向けのおもちゃ用意されていませんか?!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    用意があるのですが、置きっぱなしで衛生面が気になってしまい💦

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

寝返りもできない頃から行っていました。私が行っていた児童館は赤ちゃんコーナー(歩けない子供まで)があり、受付で赤ちゃん用のおもちゃを貸し出ししてもらえ、返却すると消毒してくれていたこともあり、赤ちゃんは何でも口にするので気にせず遊ばせることができました。おもちゃも色々あったので、気に入ったと思われるものを借りて遊ばせていました。
児童館では泣かない限りはタオルを敷いて寝転がせていました。(タオルを敷くことが児童館のルールでした)
家と違う場所というだけでも刺激になると思うので、歩けない頃は特によく通っていました。そのうち顔見知りのママさんが増えてくるので、情報交換などして過ごしていました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    消毒きちんとされているの良いですね!
    近所の児童館は置きっぱなしで気になってしまい💦
    行ってみるだけで刺激になるのですね!ママ友もいないので引き続き通おうと思います!

    • 4月10日
あん

最近行きます!!
寝転がせたままメリーで遊ばせたり掴むおもちゃで遊ばせたりしてます🌟
そこは赤ちゃんが口に入れたものは受付のカゴにいれてねって言われてるので、思う存分ハムハムさせてます🌟

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり消毒されてるところが多いのですね💦
    羨ましいです🥹

    • 4月10日