
一歳2ヶ月の子どもが保育園で朝寝をしないため、昼寝が短く、夜も早く寝る生活が続いています。朝寝をお願いしても受け入れてもらえず、昼寝の時間が限られていることに困っています。どうすれば改善できるでしょうか。
一歳2ヶ月には、過酷な園生活
もともと長く寝れないタイプでもあるので
朝は早い
昼寝が短い
夕寝できない
就寝早い
この流れが定着してしまった。
保育園に朝寝お願いしても
一歳時クラスはしません。よほど眠そうにしてたら5分10分寝てもらいますって。
うちの子は眠たくても楽しくて編んでしまうタイプだし
眠いそぶりはせず、ただ顔が眠そうなだけ。
それじゃあ様子見でって、慣らし保育中一度も寝かせてもらえてない。
もちろん限界が来てグズルみたいで早く昼ごはん食べさせて11時半に布団に行き力尽きて寝るみたい。
そして12時過ぎには起きてしまうと。
まだ他の子が寝てないのに起きてしまい、二度寝もしなそうだったので別の部屋で遊んでましたって。
え?
だったら少し朝寝して、慌ててご飯食べさせなくても
みんなが寝てから、うちの子も寝かせてもらって
せめて13時とかに寝て起床14時近い方が助かるんですが。って感じ。
案の定、夜は早く19時に寝たら
6時前に起きたてしまい。後時代に起きることは滅多にない。
疲れすぎ、早く寝たから、色々あると思うけど
また保育園で朝寝なかったら、昼寝早くて、夜早く寝かさなくちゃで次の日も早起きでって
ただ睡眠時間少なくなるだけの生活🤢
そんなに一歳時クラスの朝寝はいけないのか。。。
- はじめのあかり(1歳3ヶ月, 2歳9ヶ月)
コメント

りい
一歳時クラスで朝寝してる子はみたことないですね💦
だんだん生活リズム安定してくると思いますよ〜

はじめてのママリ🔰
1歳クラスといえども1歳2ヶ月ですもんね。もう2歳になってるかもしれない子と一緒にされても困りますよね。
うちの子、0歳児ですが先週1歳になりました。まだ朝寝をすることもあって、それがちょうどごはんの始まる11時くらいなんですよね。その日によってご飯の前に寝たり大慌てでごはん食べたりその時で臨機応変に対応してもらってるみたいです。
昨日はご飯の前に寝ちゃってお昼寝はあまりしてなかったので帰ってから大慌てでお風呂とご飯して寝ました。
一番は朝寝しなくても大丈夫な体力がつくことですがこれはその子によって違うと思うので保育園側に柔軟に対応してもらうように言うしかないのかな?
-
はじめのあかり
今朝は6時前に起きてしまったので、もう登園時にグズグズでした💦
通常なら9時過ぎには朝寝するので、少しでも良いから寝かせてもらって、機嫌が良く楽しいクラスだなって思って欲しいです😵💫
今は、朝も眠たい、昼は寝れない、夕方前にはもう眠たくてって、泣いてばかりで辛そう🥶
もともと長く寝れないので少しずつでも良いから寝かせてもらいたいです。復職したら迎えが18時になるので今の通り夜を過ごせないので困ります🥶- 4月9日

はじめてのママリ🔰
0歳児なら朝寝させてくれますが、一歳児クラスはないですねー😭
娘も保育園行き始めはその流れでしたよー!
昼ごはん11時で11時半には昼寝してたみたいです😂
夜は20時前に寝て、朝は6時起きでした笑
今だけの辛抱です😭
体力がもっとついてくれば落ち着いてくると思いますよ😊🩷
-
はじめのあかり
0歳クラスに入って寝かせて欲しいです。笑
まだ歩行もできず0歳と同じような生活しかしてません😅
11:30に寝て3時間くらいねれるならそれで良いけど、1時間も寝れないというなのが問題なのです。- 4月9日

はじめてのママリ🔰
同じく1歳児クラスですがうちの子はもうすぐ2歳です。
迎えに行って思うのは明らかにみんなが大きくなっていて、うるさくて(笑)
先生も大変そうだなと。
0歳児だとうちも朝寝してる子いましたが、まだ割と部屋全体が静かだったと思います。
なので1人だけ朝寝は難しそうです💦
お子様に頑張って慣れてもらうしかないですね🥺
うちも土日は園とは全く違う時間に昼寝したり、まだ朝寝したりありますが、園では決まった時間に寝ています。
-
はじめのあかり
活動時間だからってのはわかりますが
いくらなんでも、5時台に起きてしまって朝寝が必要そうなのに無理やり起こして早くご飯食べて、早く寝ても早く起きて、別室で他の子が起きるまで時間を潰すなら
朝寝て少し後に昼寝開始してもらった方が良いのでは?と感じる次第です- 4月9日

まい
基本的に1歳児クラスは朝寝ないと思います。
なので1歳児クラスは昼食早めてあると思います。
保育園は集団生活なので、うちの子だけ..というのはなかなか難しいかもしれません。
慣れるまでは少し時間かかると思います。
-
はじめのあかり
同じ慣らし保育の子で
寝てる子がいたんですよね。
その子はもう、眠くて遊びながらウトウトしちゃったみたいでそのまま少し寝かせたとのこと。
自分のコントロールでできる子なら良いですが、うちの子はそれができないので先生にお願いしたんですが、、、、
ゴールデンウィークでリセットされて、まだまだ時間かかりそうですね😂- 4月9日

Dakota
うちの子も3末で1歳なったばかりで朝寝必須です!
うちの保育園は朝寝させてくれますよー!!30分って感じですが!
で、ご飯遅めに食べてみんなより後に寝てるみたいです。
が、日によっては朝寝なしで30分睡眠で帰ってきます笑
その時はおんぶで夕方寝てます。
私も保育士ですが、1歳児さんの最初は必要な子は寝かせてあげてます!
ただ、30分がギリってかんじで、
他の時間にも寝かせてあげれるのですが他の子の音やおやつの時間も相まって難しかったです!
が、夏には低月齢ちゃんたちも朝寝なし保育園のリズムばっちりでした🩷
今私も、はじめのありさんも、めちゃくちゃ大変で子どもちゃんも大変ですが絶対なれるので、頑張りましょう😭
-
はじめのあかり
今日朝寝させてもらいました!
しかし、9時にしか保育士の確保ができないってことで8時半登園、おやつ、即朝寝させられ
全然寝つかなかったと言われました。
いや、さすがに9時には寝ないでしょ。と思い苦笑いですが、その後の外遊びは少しやれたみたいです。
がしかし、たった10分寝かされただけで昼寝が1番最後になってしまったらしく💦
そして1番最初に起きたみたいで、迎えに行った時にはギャンギャンでした💦
帰り道に抱っこ紐で散歩しながら帰宅して、それでもギャンで、困り果てました🥲- 4月9日
はじめのあかり
勝手に寝ちゃうということがないので、ウトウトもできず
気絶するかのように昼寝するみたいです💤
そして他の子が寝始める前に起きるとか、、、