※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

新一年生の発達障害あり兄と、保育園一歳児クラスの弟です。市内引っ越…

新一年生の発達障害あり兄と、保育園一歳児クラスの弟です。
市内引っ越しの関係で
兄は同じ保育園の子1人だけ
弟も、保育園をご近所さんに変えました。

そこの、小学校と保育園が、どちらも明らかに人が足りてない連絡不足などで
まだ2日目なのに不安しかありません。

でも、マイホームなので引っ越しもできない
気持ちの切り替えのために、書かせてください。


小学校
プリントによって、持って行く持ち物が違う。
9日に持ってくるように書いてあったのに、8日に持ってくるクラスメイトもいて、息子混乱中…

他にも、当日の流れや時間も書いてあっても
だいたい保護者や生徒は揃っていても
先生が全然揃わないため、時間おす。
駐車場も、9時に開けると書いてあっても
9時に行っても全校集会してて
まさかの入学式開始時間になって、やっと駐車場解放。
これ、体験入学の時もやらかしてました。
先生たち、全然手が回ってない。


担任の先生が、明らかに手一杯。
入学式だけで、先生がいっぱいいっぱいになっていて
不安しかなかったです。
息子は支援級在籍ですが、話し合いで協力学級で過ごして本人がつまずいた時点で支援級からフォローしてもらうかたち。
普段は加配もなしにしてもらってます。

支援級の先生は大当たり!
親とも連携できるように連絡ノートに毎日会話して
子供の様子や学校でのことなど詳しく教えてもらえてます。

クラスメイトで、やんちゃな子が数人いて
入学式の時、ずっとおしゃべりしてた。
それなのに、この先生だと手に追えなさそう。
荒れる予感しかしない…



弟の保育園

まず、先生が子供の名前と顔がまったく一致してない。
送って行っても、体調なども聞かれず終わり。
そもそも、一人の先生が赤ちゃんおんぶ、右手に泣いてる女の子、左手でわたしの息子をそのまま抱っこしようとしてたので
あとで大丈夫です。というと
誰か!手が空いてるひと!と叫ぶが誰も来ない。
泣いてる女の子を床において、足で抑えながら、息子を預ける。

そこまで人足りない…?

お迎えに行って、まずは誰のお母さんですか?から聞かれる

先生が息子を探していても息子がどれか分からないで、みんなで探す。(目の前におるやん)
お持ち帰りの手提げも、全員をゴチャゴチャ置いてるから先生分からないので
もう、わたしからコレです。って指差す

子供、保育園行って外遊びしていても
一回も手洗いしてない。
お食事エプロン、ご飯もなにもかもつけたまま袋に入れてるから臭い(これはわたしの確認不足)


引っ越した時、マイホーム持つには
兄が小学校上がる前に決めたかった
お値段的に、ここの土地でしか購入できなかった。(田舎で安い)
第一希望の土地は、1ヶ所しか建売が売ってなくて

今の土地で、今住んでいるマイホームが建売と思えないほど間取りや見た目バッチリ!予算内でパーフェクトだったので決めてしまいましたが


今年になってから、希望していた土地に
たーっくさんの分譲ができ始めて…
20件以上の物件が出ていて

あと一年、遅らせていれば
希望してた小学校と保育園の地域にできたのに…
そしたら、今の小学校と保育園じゃなかったのに…
と、今更仕方ないことで後悔してしてしまいます…


わたしは性格上、後悔ってほとんどしない人間なのですが
今、後悔していて
めっちゃ苦しいです。
はやく割り切りたいです…

コメント