※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

子供を3歳まで自宅保育することに引け目を感じるのは普通でしょうか。保育園に入れた方の理由を教えてください。

今って子供保育園に入れないで3歳まで
自宅保育で一緒にいるって引け目を感じなきゃいけない時代なのですか?💦

姉の子供はもう小学生で年齢もだいぶ違いますが
姉達も3歳から保育園や幼稚園に入れていたので
妊娠前、妊娠後それもごく普通だと思って生きていたのですが🥹
最近始まったドラマやSNS見てると批判とかなんで?みたいなコメントを目にする事が多くて🥲

特に主人の稼ぎが良いわけでも実家などが裕福なわけでも
貯金が多いわけでも手に職があるわけではないので
今を無駄にしてるんだ、駄目な事してるんだと思えてきて...🥺

3歳から保育園入れた方いらっしゃいますか?
また良かったら理由聞かせて下さい😭

コメント

mama

上2人は年少から幼稚園に行きました!
それまでは家庭保育でした🥺

保育料が高かったので
働くメリットを感じなかったからです😅

ドラマはなんでも過大評価しすぎたり
大袈裟に作られているので
地域にもよりますし
専業主婦、ワーママ共にどちらも
珍しいことではないと思います🥺

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    そうなんですね!
    わかります!👶と一緒にいてあげたいのももちろんですが、保育料も高いですし私も同じように思ってしまいます🥲

    そうですよね🥺
    ありがとうございます😭

    • 4月9日
はじめてのママリ🔰

私地元の友達が結構3歳から幼稚園入れてる子が多くて、羨ましいです!!!私も子供と一緒にいたい!!!!!

ダメなことでもないし、引け目感じなくてもいいと思います!

私の地元やママ友年少さんや満3歳児クラスの子多いです!!!🥹

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    本当ですか🥹✨
    そんなふうに言っていただいて嬉しいです😭!
    ありがとうございます!!

    • 4月9日
deleted user

3歳から保育園でしたよ!
SNSってそれも駄目って言うんですか?他人にとやかく言われなければならないとは思いませんよ_:(´ཀ`」 ∠):!

私はただ、もっとはやく預けてれば楽だったなぁって思うくらいでした。
3歳まで見ていた理由は、まだママがいないと寂しいかな…という不安からでした。
保育園に行くようになって1人で抱えなくてよくなって、自分だけの休みも生まれました。それで気持ちが楽になりました。

一緒にいることに引け目を感じる必要はないと思います。自分の子供!自分の好きな育て方で無理なく向き合うのが一番だと思っていますよ!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    本当ですか🥹✨
    今時専業主婦とかありえないとかなんで保育園いれないの?とか時代に取り残されてるとか旦那の稼ぎがよっぽど良いんだねとか沢山の否定的なコメントが多くて💦
    さっきたまたま録画していたドラマ見ていたらそれもまた上記のような内容で🥹
    人それぞれでしょって思うのですが
    金銭面など不安に思っている部分は正直あるので🥲
    なんだか不安になってきてしまって😢

    そうですよね!🥺
    ありがとうございます!!!

    • 4月9日
はじめてのママリ🔰

上の子も3歳から保育園はいりましたが
こんなに楽なら早く預けたかった!!
なんて思ってしまっています😭笑

3歳まで自宅保育してた理由は
保育料が高い!と勘違いしてました笑

下の子も保育園に同じタイミングで
入れたので一人の時間ができて
気持ちの余裕がうまれました!

ち

今11ヶ月の子がいますが、3歳まで自宅保育する予定です👶🏻
旦那の稼ぎはそんなによくないし、貯金もそう多くないです。
ただ、私の母が専業主婦で4歳まで自宅保育してくれていたので、同じようにできるだけ小さいうちは一緒にいたいと思ってます😌

周りはみんな1年未満で復帰して保育園入れてます。
ただ、私が一緒にいたいだけです😂
旦那も私の意見を尊重してくれています😌

mi-re

上の子は年少から幼稚園に通い、下の子も同じようにする予定です。
元々住んでいたところが夫婦共に親族が誰一人としていない場所だったのもあり、何かあった時に頼れる人がいなかったので自宅保育していました。
今は夫が転職して引っ越したこともあり比較的私の地元近くに居を構えていますが、幼児2人いる人を雇ってくれる場所もないだろうと思っているのでこのまま自宅保育です😅

deleted user

幼稚園はみんな3歳からほぼ4歳まで自宅保育です
何一つ珍しくないです。
預かり制度が厳しいうちの園ではほぼみんな専業主婦なので、児童数500人のママ全員が無駄に生活してるとは思いません😅

最初の3年くらいはどこにも属さずに、長く赤ちゃんでいてほしいという私の希望で子ども2人3歳まで自宅保育でした。

3年間習いごとやプレに行ったり公園も毎日行って、お友達との関わりや経験をちゃんとさせていたので1ミリの悔いもなく大正解だったと思っています。
ただずーっと自宅にいるだけの時間の浪費なら、たしかに時間の無駄だとか考えちゃうかもしれません。

はじめてのママリ🔰

三姉妹年少さんから入園しました(╹◡╹)
私はその時代があったからよかったかなぁって思いますよ!子どもたちと疲れるまで遊んで😂今じゃ遊びに行ってくるねーって行っちゃうから私は寂しいですけどね💦