
新しい職場でのシフトが希望より少なく、家計が厳しい状況です。店長に相談しましたが、業績や人件費の影響があると言われました。どう対処すれば良いでしょうか。
先月から新しい職場で働いているのですが、面接時に一日5時間くらいの勤務で週4日希望と伝えました。実際働いてみると、一日3.5時間または5.5時間勤務で週2〜4とばらつきがあります…
扶養内ギリギリで入りたい、月のお給料が7万5000円きると厳しいとも伝えたはずですが、今月のシフトだとお給料が5万5000円もいきません、、
あまりにもシフトが少なすぎて、家計もやばいです…
店長にシフトもっと増やせないか相談したら、少しは増やして頂けたのですが店の業績とか人件費にもよるって言われて😭
それは分かってるんですが、ここまで希望より少ないのかと…💦
希望も聞いてもらった上で採用だと思ってたのですが、希望とかけ離れすぎててどうしようってなってます…
オープニングスタッフでの採用なので人間関係は悪くはなさそうなんですが、家計のこと考えたら、どうしようって😭
みなさんならどうしますか😭?
- はじめてのママリ🔰(3歳2ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
人が多いと難しいときありますよね💦社保の人を優先したりして……😂
今の所を辞めたくないのでしたら、ダブルワークはどうですか?辞めてもいいならすっぱり新しいところ探すとか。
私はメインのところが、仕事的には好きでしたが、希望より少なく、それ以上入れなさそうだったのでダブルワークはじめました😊
最近はメインのところを人員が増えてがっつり減らされたのでもう一方を増やす予定でいます。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊