

❤︎り❤︎え❤︎
普段はドンドンされてなくて、明らかに義母が原因でなら何か小さい菓子折りでも持って誤りに行きます。

❤︎男女ママ♡
話が違うのですが、以前お隣さんの方からタバコの煙が入ってきて、喘息がある私は咳き込んでしまいました
そのまま発作へ
あわてて窓を閉めました
次の日、お隣のご主人が仕事帰りにわざわざ挨拶に来られました
大丈夫でしたか?すみませんでしたって
多少のタバコの煙は生きてく限り仕方ないとわりきってます
騒音も同じだと思います
その一瞬すごく嫌な思いはしましたが…
ちゃんと謝りにきてもらうとスッキリはしましたよ
いやいや、このくらいたまになら大丈夫ですーって気になります
うまくやっていきたいなら菓子折りはなくても「昨日義母が孫に会えた嬉しさでどーかしてて、うるさくしちゃってすみませんでした」って一言いうといいかもです
その時に手持ちがさみしいなら、おすそ分け程度のもの持っていくのをオススメします◟̆◞̆
-
MEG
体験談参考になりました!
ありがとうございました😊- 5月24日

フェリシティ
数日泊まっているなら帰ったら謝りに行くかもしれないですね(;^ω^)
その前旦那にやめるかとめるように言います。

ゆーしーママ
小さいお菓子でも持って謝りに行って、ついでにこれからお子さんが大きくなって夜泣きとかでもうるさくなるかもしれないので、そのことも伝えておいたらいいのでは?
お義母さんが、昨日は私が騒がしくしちゃってすみませーん💦って言いに行ってくれたら一番いいですけどね😅

みどりちゃん
謝りに行った方がいいと思います。
昨日からということは、連泊ですか?いつまでいるけどっていうのも言っておけば期限のあることだし多少はおおめにみてくれるかと。
ほっておいたら、住みづらくなっちゃうかも。

ももも
お義母さん、めっちゃ迷惑ですね😫💦
菓子折りはすぐに用意できるんですか?
時間が掛かりそうなら、取りあえず謝罪しに言った方が良いと思います!
奥様が出られたら、世間話しながらお義母さんがいらしてることを伝えて、理解を得ておくと大目に見てくださるかもしれないですね。
菓子折りは、お義母さん帰ったあとに「先日はすみませんでした。」で持って行くのが良いのかなと思います☺

MEG
皆さんの意見を参考に菓子折持って謝りにいきました!ありがとうございました🙇
コメント