
子どもが「待っててね」の意味を理解する年齢について悩んでいます。2歳では難しいと感じ、毎日の注意に疲れています。特に、道路に走り出す行動に対して怒ってしまいました。
やめて、待っててねって何歳になったら伝わるのでしょうか?2歳じゃ伝わんないですよね。わかってるんですけど、毎日毎日同じことで注意して疲れました😭
今日は待っててねって何度も言ったのに下の子の対応してたら道路の方に走って行き、何回言ったらわかるんだよ💢車来たらどうすんの?一回ぶつかったらわかるの?💢ぶつかってみるか?💢とブチギレてしまいました。
他にも勝手な行動が多すぎて、もう優しく出来ませんでした。
- ママリ🧸(生後7ヶ月, 2歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
2歳半〜3歳までにできてました。

おこめ
今3歳ですがまっっったく一緒です。
さっきの話聞いてた?!って毎日百億回言ってます…😂
-
ママリ🧸
同じ方がいて安心です🥲
本当、毎日同じことばっか言ってます😂- 4月8日

はじめてのママリ🔰
うちもシカトです😇
たぶんこっちの言ってることは分かってるけど、やりたい気持ちが勝っちゃいますよね🙄
-
ママリ🧸
そうなんですよね、やりたいが強いんですよね🥹
わかってはいるけど、イライラしてしまいます…- 4月9日

退会ユーザー
うちの上の子も最近やっと待っててねができたりできなかったりです。
下の子チャイルドシートに乗せてる時とか、家の鍵かけてる時とかにピャーと行きそうになるので、もうその1分前くらいから「走らないで、歩いて」「ママがいいって言うまで止まって」って言ってます。
どっちかというと、「しないで」より「こうして」って言う方が分かってくれる率高いです。
といってもまだ聞かない時もあるので首根っこひっ捕まえて、キレてる時もよくあります…。
命に関わることは手厳しく言うしかないですよね🫠
基本耳に蓋ついてるみたいなので、近くまでいって「聞いてるーーー?(大声)」って言ってます😂
男の子だからですかねぇ、、、?
-
ママリ🧸
男の子もあるのでしょうか🥲
友人の同い年くらいの女の子は1度しっかり叱れば次からはやらないと言ってました💦
本当耳に蓋ついてます😂笑
言い方も気をつけてみます!!!- 4月9日
ママリ🧸
どうやって注意されてるんですか?
普通に話して聞けますか😭?
はじめてのママリ🔰
聞けてます!
例えば、駐車場とかでも
『危ないから近くにいてよ!』って言えば
離れなかったり、逆に言わなくても危ないが
わかってるので側にいたりしてました!
その他でも、駄目よ!って言ったら1回で
聞いてくれたり、1回言われたことは
2回目ないです!
外であまり注意したことないかもです🤔
ママリ🧸
素晴らしすぎます🥹👏🏻