※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

5歳の子どもを育てる中で、楽しさを感じられず、義務感や使命感に悩んでいる方がいます。同じような経験をした人はいますか。

子ども5歳です。産まれてからずっと、心から楽しいと思える事がないような気がします。

子どもを公園に連れて行くのも、外遊びさせなきゃという義務感。旅行するのも、人並みの経験させてあげなきゃという義務感。

家に帰れば栄養あるご飯食べさせなきゃ、早く寝かせなきゃという使命感が毎日すごいです😂

もちろん手を抜く事はありますが・・・

子育て向いてないんだろうなと思います。
同じような人いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

親としての責務を果たそうと一生懸命になってるんですよねー!わかります🥲
それで普通かと思いますよ、人ひとり育てるのって大変ですよね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    普通で良かったです😭
    みんな同じ思いを抱えてるんですね。

    • 4月9日
🍧🫶🧚

向いてないとは思いません🥺
私の考えなのですが、子育て向いてない人は子供に公園でたくさん遊ばせたい‼️とも思わないのかなって。

使命感でいいですよ。
栄養あるご飯をって考えてる時点でもう向いてないなんてことないと思います🥰

私も手抜きしながらですが、
1人目の時はああしなきゃとか使命感でしたが2人目からはもうムリになり
完璧にはむりだ!ごめん!と子供に言いってます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    もっと楽しく子育てできるものだと思っていましたが、余裕のない毎日ですよね😂

    • 4月9日
はじめてのママリ🔰

わたしも毎日たのしくないです😂
楽しくキラキラ子育てなんて夢のまた夢で、ストレスばっかりです!
義務感は捨ててただ生きてるだけでハナマルってことにしてます!
あとは自分の趣味の旅行に付き合わせています。
二人旅もストレスはたまりますが、家にいるストレスとはまた別なのでまだマシです😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊

    周りはキラキラ子育てしているように見えますよね😂
    2人旅良いですね✨わたしも旅行好きなので、そろそろ2人で行ってみようかな🥰

    • 4月10日
ママリ

すごく分かりますー!
嬉しくてコメントしちゃいます🤣

あれしなきゃ、これやらなきゃと義務感・使命感だけで生きてます。ほんとはもっと適当なグタグタ人間のはずなのに…

おかげでちっとも毎日楽しくない😭
私の好きなことって何だっけ??
楽しいー!😍サイコー!✨て感覚はもう遠い昔です。

感謝が足りない!なんて怒られると反論もできないのですが、日々なんか違う感の中生きてます🥲

たぶん…もっと適当でいいんでしょうね🥲
自分的にはこれ以上適当にしちゃうとまずいと思うんですが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊

    私もグダグダ人間です!
    適当にやる時も沢山あるんですが、それで何が解消するでも無いんですよね😂
    自分の好きなことが何かわからないってすごくわかります・・・
    これから見つかると良いですよね😂

    • 4月10日