※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

職場の社長の態度が極端に変わり、挨拶や会話が怖くなっています。情緒不安定か病気の可能性があるのでしょうか。

職場の社長(女性、70近い?くらい)
態度の豹変が凄くて
例を出すと、朝イチ挨拶無視、話しかけても睨んでくるだけ
5分後優しく話しかけてくる
このような感じが1日のうちに何度もあります。
4月から働き始めた職場で
私だけではなくみんなに同じ対応で
今まで他の方には
仕事の事で話しかけたらいきなり怒鳴ったり、知らないの!忙しいの!などと大声を出したり
𓏸𓏸さん!早く来てー!と叫びながら呼び出したり...

女性なので気分のムラはわかりますが
挨拶も、必要な会話も怖くなりました。
情緒不安定と言うか、何か病気だと思いますか....?
1日ハラハラしてて気疲れします。

コメント

はじめてのママリ🔰

老化によってキレやすくなってるか、ただの元々のワガママかと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに怒りっぽくなる人いますねー💦!
    ギャーギャー叫んだりしてるから
    失礼ながら病気疑っちゃいました😓

    • 4月8日
はじめてのママリ🔰

認知症かなと思いました。知人の会社の社長も同じ感じで、コロコロ対応が変わってて、恐らく認知症だと言ってました。プライベートでも散財したりいろいろあったみたいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    認知症で態度コロコロ変わったりする事もあるんですね💦
    態度がすぐ変わるから怖いんだよねと何人かから聞いていて
    私も対応の仕方がわからなくています。
    コロコロ態度変わると言っても
    変わるスピードが極端に早いので
    精神的に何かあるのかなぁと思っていましたが...
    対応の仕方としてはどうしたらよいでしょうか😥
    まともに話もできなくて
    不機嫌になってどっか行ったり
    シカトを貫かれたりで

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    認知症になると怒りっぽくなるのはあるあるですからね。その人が昔からそうなら、特性なのかもしれませんが。

    対応は、あんまり周りの人間ができることはないですね…家族ならいろいろできても一社員だと難しいですね。秘書の方やそばでお世話してるような方はいないんでしょうか?この人の言うことなら聞く、みたいな人とか。

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😣
    息子さんと一緒に会社やっているのですが
    息子さんはノータッチで
    誰の言うことも聞かないですね😓
    あんまり気にせずやり過ごそうと思います😭
    ありがとうございました!

    • 4月8日