
2歳3ヶ月の子どもが39℃の熱を出し、食事をとった後に眠ってしまいました。解熱剤を飲まずに寝ているので、坐薬を使った方が良いか、このままで良いか悩んでいます。
2歳3ヶ月
39℃の熱があり、豆腐、マカロニサラダ・お味噌汁・大量のいちごを食べて、眠たいから寝ると言い、本当にすぐ寝てしまいました。
病院でもらった解熱剤も飲まず…粉と坐薬両方あるのですが、寝てしまったので坐薬をこっそり入れた方が良いでしょうか?食べて飲んでるし寝れているのでこのままで良いでしょうか?
1年ぶりくらいの熱なのでどうしてたっけな?と(笑)
特に感染症ではないようです。
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うなされずに寝てるならそっとしておいたほうがいいと思います!
もし起きたりして機嫌悪そうならその時に入れてあげるのがいいかなと思います✨️

はじめてのママリ🔰
食べれて飲めて寝れてれば解熱剤は必要ない、ぐったりしてるや寝れないなら解熱剤使ってねといつも小児科で言われるので、今寝れてるなら解熱剤必要ないのかなと思います。
お大事にしてください☺️
-
はじめてのママリ🔰
久しぶりに39℃出たのでどうしてたっけとなりましたが、確かにそんなこと言われました!食べて飲んで寝ると言ったのでそのまま寝かし大量の汗をかいてたものの、朝はスッキリ起きられました!
- 4月9日
はじめてのママリ🔰
大人しく寝ていたので入れずに過ごしました!