
最近、娘が食べず、夫が帰宅した際にイライラしている様子でした。夫は仕事から帰った後にゆっくりしたいと言いましたが、1歳児がいる中での対応は難しいと感じています。温めれば食べられるご飯を用意しているのに、夫の言葉に疑問を持っています。
最近娘が食べなくてご飯の時間はピリピリしちゃいます。
たまたま夫が帰ってきた時がその時でバタバタしてました。
それでも夫のご飯はお盆に用意しておきました。
「それ温めて〜」と言って娘の対応しながら洗い物したりやってたらなんかいつもと違う様子の夫でイライラしてる様子でした。
後で聞くと、帰ってきてあんな怒ってたりバタバタしてたら気分が悪い・仕事から帰ってきた後くらいゆっくりしたいと言われました。
1歳児がいて無理じゃないですか😂?笑
お前この1年8ヶ月何を見てたの?って感じです😅
ゆっくり休みたいならアパートでも借りて1人でご飯食べてください🤷🏻♀️
何もご飯なくて…とかならわかりますがちゃんと作ってよそってお盆に用意してってやってあり温めれば食べられるようになってました。
なんか急に「は?こいつ何言ってるんだ?」って思い始めてしまいました…本気で言ってるならこっちも本気で考えますが?って感じです…ありえなくないですか?
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)

コブタ
イラつきますね💦
こんなに毎日大変なんだなぁと寄り添う発言してほしいですね!
しっかりお盆に用意して素晴らしいです👍

Y&S
有り得ん。
自分の事ぐらい自分でやれ。ですね。
母親はゆっくり過ごす時間はありません。

はじめてのママリ🔰
むかーしむかしの私の夫もです!
えーっと、ファミリーですよね?チームですよね?私がバタバタしてるのにゆっくりしたい??私もゆっくりしたいけど! 疲れてるのはお前だけじゃないよ!協力して家事育児終わらせて一緒にゆっくりしましょう👹を数億回言いました👹
今はもう有無言わさず家事か子守させてます。

はじめてのママリ🔰
ムカつきますね!
あり得ないのひと言に尽きます😑

はじめてのママリ
え!お盆に用意してあるの素晴らしすぎる!!!
うちなんてご飯ほとんど作りません‼️
うちも文句言われたので自分の分は自分でやれ。やってる暇ないわって言ってやりました‼️
作ってあることが当たり前と思ってる旦那さん多いですよね。
本当に1歳児食べないし汚れるしで大変なのに、
その大変な中一緒に食べてるママはゆっくり味わえないのに。
旦那はそれやらず、好きなもの食べれてゆっくり食べれるんだからありがたいと思え
と思います
コメント