
もうすぐ3歳の娘が絆創膏を貼らないと泣きます。傷は治ったのに、絆創膏を剥がすと大暴れします。絆創膏を辞めさせる方法が知りたいです。
もうすぐ3歳の娘が、絆創膏貼らないと泣きます…
1週間半くらい前に保育園で擦り傷を負ってしまい、左手親指に絆創膏を貼っていました。
まあまあ痛そうだったので、手を洗ったりお風呂の後なんかは貼り替えていたのですが、2、3日前くらいによく見たらすっかり治っていました。
そこで「もう治ったから貼らなくても大丈夫だよ。痛くないでしょ?」と剥がしてから言ったら泣き始め…
傷跡もパッと見どこだか分からないのですが、その部分を触っても痛がらないのに、どんどんギャン泣きしだして…
最後は泣いてひっくり返って大暴れ😅
どれだけ待っても収まらなかったので、ごはん前だし仕方なく貼りました。そしたらすぐ落ち着きました。
絵本や動画を見て絆創膏が大好きなので、単なるブームなのか、ほんとに痛いのか…
どうやって絆創膏辞めさせようか困ってます。
このまま貼り続けるのも衛生的にいやだなーと思うんですが…
これで辞めてくれた!などありましたらお聞きしたいです🥹
よろしくお願い致します。
- ゆりまま(2歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
適時気が済むまで貼ってましたよ⭐️
お風呂の時は外して洗う!って約束して。
一時のブームなので、、、うちもずーっと貼りたい!ってなってました。
痛くて貼ってるわけじゃなく、ただ貼っておきたいだけですし。
ずっと同じものは流石に汚くなりますし肌にも良くないので適時変えてました☺️

はじめてのママリ🔰
貼ってると逆に汚くなっちゃうんだよ〜と子どもたちには伝える様にしてます
あと、
明日の朝になったら貼ろうね〜
とか説得すると翌日忘れてる時あります👍
はじめてのママリ🔰
あと、ただ貼りたいだけ!って感じなので貼る場所ずらしたりもしてました。
同じ場所に貼り続けると肌荒れしちゃったりするので😭