
1歳10ヶ月の息子が発語ゼロで、YouTubeに頼りがちです。夫は発達障害を疑い、私も話しかけていますが、保育園は日本語ではありません。アドバイスや経験談が欲しいです。
1歳10ヶ月になる息子が発語0です。
どうしたらいいでしょうか
夫の仕事の都合で海外におり、
普段家からほとんど出ません。
夫も出張で週の半分くらい家にいないので
YouTubeに頼りきった育児をしてしまいました。
息子の発語がないのはYouTubeを見せすぎたせいだと夫は考えているようです。
夫は息子の発達障害も疑ってます。
私もできるだけ話しかけるようにしてて
一瞬「パパ」「ママ」って言ったかも?みたいなのは時々ありますが偶然な気もします。
刺激になればと思い、今月から保育園に通い始めました(まだ2回しか登園できてませんが)
ちなみに保育園は日本語ではありません。
正直YouTubeに頼らないと家事も自分の食事もままならなかったりするので全く見せないのは無理です…
減らすようにはしてます
絵本もトライしました。
しかしあまり興味がないみたいです。
なんでも良いのでアドパイスが欲しいです
または発語ゆっくりだった方、希望が欲しいです
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子発語なくでした。
うちの子逆にYouTube診始めてから言葉覚えました😳😳
そのぐらい時期まだYouTube、お母さんと一緒など幼児番組全く興味なくで、3歳ぐらいから旦那がいつの間にかYouTube見させて、少しずつ簡単な単語言うようになりました🤔
絵本興味なく全く見なくて、現在も絵本興味ないです😅

ぽこたん
うちは子供2人いて、上の子は初めて単語が出たのが1歳10ヶ月下の子は1歳8ヶ月でした!
どちらも1歳半検診の時点でゼロだったので引っ掛かりました😅
上の子の時に言われたのが手先を使う遊びをすると脳も発達するらしく、型はめや簡単なパズル、ひも通しなどがおすすめとの事で楽しめる範囲でやってました。
こちらの言う事の理解はありますか?
あるならきっと今は色々インプットしてるのかなぁと…🤔
YouTubeも全く無しにするのではなく、時間を決めて見せすぎなければ全然問題ないと思いますよ!
二語文出たのも2歳半くらいとずっと遅めで今は小1と年少になりましたが、2人とも今は普通に喋って学校と幼稚園に通っていますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
お子さん2人ともゆっくりめだったのですね
うちの子は遊びは好きで、手先は器用な感じなのですが本当に言葉だけ出なくて😥
一応お名前を呼んで振り向くし、
おいでーと言うと来るし、
理解していそうな素振りはあります。
「どんないろーがすき?」『あぁーぅ!』みたいな合いの手?も完璧ですが
赤はどれ?パパはどこ?とかはわかっていない雰囲気です。
全てではないけど理解してるものもあるので
今はインプットの時期なのだと信じたいです😭
ゆっくり気味でも大きくなって普通にお話しできてると聞けて希望が持てそうです!
コメントありがとうございます!- 6月8日
はじめてのママリ🔰
YouTubeが悪いわけではなさそうなコメントをいただけて救いになります😭
多分簡単な単語が出始めたらそれ以降もぽろぽろと単語が言えるようになるんじゃないかと思ってるのですが
その一歩がいつになるか不安で不安で😥
コメントありがとうございます!