
3歳の娘がサワラを食べると吐きますが、他の魚には反応がありません。アレルギー検査は陰性で困っています。同じ経験をされた方はいますか。
【食物アレルギーについて】
3歳になる娘がサワラを食べるとお昼寝のあとに必ず吐きます。蕁麻疹などの皮膚症状もなく、下痢、熱も毎回ありません。今日皮膚でのアレルギー検査も陰性で「陰性だから食べさせてみて!」と先生に言われ、食べさせたらやっぱり吐きました、、。
他の青魚や白身魚はなんの反応もありません。
血液検査の項目にもサワラはなく、調べようがなく困っています。
同じような経験をされた方はいますか??
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月)
コメント

ママリ
数値が出なくても症状が出ることはあるので、、
とりあえずサワラ避けたらいいのでは?
それか吐かない量を少しずつ食べさせるからですかね!

saki
数値は出なくても症状出ることはありますよね、、、
サワラということなので、3歳の子にそんなにどうしても食べさせないといけない食材ではないと思うので、とりあえずは避けたらいいのでは?
3歳の子が食べられなくて困ることはないかと😅
もう少し大きくなれば食べられるってこともあると思うので、今は吐いてまで食べなくてもいいと私は思います。
-
はじめてのママリ🔰
数値でもわからないことあるんですね💦とりあえず除去してるのですが、数時間後に出るので消化管アレルギーもあるのかなぁ?と不安です😱
- 4月10日
はじめてのママリ🔰
食べてから5時間後とかに出るので、本当にアレルギーなのか?と思ってるのですが、毎回ならアレルギーなんですかね💦保育園でも除去食になるのですがそうすると魚全て除去になると聞いて😅
ママリ
保育園でサワラが出るということですか?
はじめてのママリ🔰
そうです!家ではサワラをあげていなかったので、保育園の給食で3回連続サワラが出た日に嘔吐で呼び出しがかかり判明しました💦