
5歳の娘について心配しています。人の話を聞かず、興奮すると制御が効かない行動が目立ちます。発達に問題があるのか相談したいです。
5歳になった娘のことです。
今までなんとなく心配ではありましたが、幼稚園からも誰からも何の指摘もなかったので大丈夫だろうと思いながら過ごしてましたが、最近やはり、、?と思うことが多々あって、相談に乗って欲しいです。5歳相当なのか、下の子がいるお姉ちゃんはこういう時期があるのか、それとも発達的に何かやはり問題があるのか。
娘は4月から年長になりました。3月末生まれということもあり、年長さんの中で一番の早生まれです。
それもあって年少の頃は、まぁそんなもんなのかなとも思ってましたが、、とにかく気になる点を箇条書きします。
●人の話を聞かない
●興奮すると歯止めが効かない
●興奮すると人の話を聞かないが度を超えワガママになる
というところです。
人の話を聞かないというのは、言葉の通り人の話を聞かず、次何しろって言われた?とかも、大人しく席に座って聞いてますがボーッとしてるだけで聞いてません。聞いてる風で聞いてません。怒られてる時もそうです。
興奮すると歯止めが効かないというのは、お友達や幼稚園の先生、近所の人に会うとぎゃー!!!!わー!!!!と大声で叫び散らし走り回り遊びます。前はそんな遊び方や喜び方をしませんでした。周りには「元気だねー」と言われますが、流石に私でも恥ずかしいレベルに狂った喜び方をして遊んでる時もずっとそんな感じで落ち着きがないです。
興奮すると私が落ち着いてとか、静かにしてとか言っても、聞こえてません。肩を掴んで、落ち着いてって言ってるよねって言うと、へーい。と適当な返事をする時もあれば、ママあっち行ってて!と怒ってくることもありました。(流石にその時はブチギレてもう言ってきてません)
3歳の姪がいるんですが、その子より落ち着きがなくてすごく審心配になります。毎日怒りすぎて家の中がかなり嫌な空気で、私も疲れました。
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

ままり
うちも今までなんにも指摘されずにきました🫨
同じ症状(?)ありで
うちのこはADHDでした。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
私も疑ってるのがADHDです。
ままりさんが自分で疑って発達検査などを受けたのでしょうか。もし差し支えなければ経緯を教えて欲しいです🙇♀️
ままり
普通ではないし自分がしんどくなってしまって発達相談.検査をしてる小児科を受診しました!
ちなみに指摘されたことはなかったけど、先生にその事をお話したら確かにありますねと驚くこともなく納得してました🤔