
小学校の初登校で、子どもが泣きながらも他人と一緒に登校したことについて、今後の対策を考えています。知らない人に付いて行かないよう教えるべきでしょうか。
小学校へ入学して初登園日。みなさんどう思いますか?
我が家は春休み中に何度も道の練習したため、
1人で登校させることにしました。
わくわくしていたものの、いざ玄関で
行ってらっしゃい!と言うとメソメソ泣き始め、
嗚咽しながら歩いて行きました🥺
仕事は休みなので一緒に行ってもよかったのですが
自分でがんばれ!という意味で送り出しました🌸
本日のみ保護者は10:50に校庭へお迎えだったので
迎えに行き、息子と合流すると自分で登校できたことを
褒めちぎったのですが.....
"1人で行ったんじゃないよ"と言われました。
詳しく聞くと、泣きながら歩いてると
赤ちゃんを抱っこした女性が声をかけてくれて
一緒に学校へ行った とのことでした。
名前も顔も知らない人よね?と聞いたら、うん。と、、、
一応、知らない人にはついて行くな、話すな、と
言い聞かせていました。
上の子をすでに送った同じ小学校の保護者なのか
近所を歩いていた方なのかは分かりません💦
泣いていたから心配してくれたのだと思います。
でも、赤ちゃんや子供を連れていたら100%悪い人
ではない。というわけでもないと思うし、
今後これはもう辞めなさいと言うべきでしょうか?
- mai(妊娠29週目, 6歳)
コメント

まろん
私なら赤ちゃん連れでも知らない人だからついていかないように伝えます。

はじめてのママリ🔰
我が家は
そっか!良い人でよかったね😊
たまたま良い人だったけど悪い人もいるから一緒に行ったりお話ししたりはいけないよ。
次からは話しかけられても挨拶だけにしておいてねというお話はします。
-
mai
そうですよね😮💨💭
赤ちゃん連れていたら悪い人ではない という解釈だったようで、、、
赤ちゃんだろうが犬連れてようが悪い人はいるよと教えました💦- 4月8日

はじめてのママリ🔰
数日は親もついていくべきだとおもいますよ、、
-
mai
それは人それぞれでいいのではないでしょうか?- 4月8日
-
はじめてのママリ🔰
人って不安になれば約束なんてわすれますよ、、
責めるべきはそこじゃないけど、、
やめなさいでわかるわけもないし。- 4月8日

ママリ
1人で行くのはいいとは思いますが
泣きながら歩いている状態では
悪い人を判断するのは難しいと思います。本当に困っていて助けて欲しい場合もあると思うのでやめなさいでは
なく困ったらお店とかに入って助けを求めるように言います。
地域によるとは思いますが
子どもSOSのステッカー貼ってるお店もあるので近所の確認しておきます。
mai
ですよね💦そう伝えました。