
慣らし保育中に微熱が出たのは疲れかもしれません。保育園での感染症について心構えはどうすれば良いでしょうか。
慣らし保育が始まりました。
生後11ヶ月です。
順調に進んでいたのですが、本日お預け中に微熱が出たみたいです。
感染症というより疲れかな?っていう感じです。
私が生理前というのもあって、慣らし保育や早速熱が出て大人しい娘を見て心がズーンとなってしまいました。
預けて家事ができると思いきや帰ってボーっとしたり、なんだかんだ保育園の洗濯も増えて部屋がごちゃっとなります。
保育園に預けて何かの感染症ではなく疲れだけで熱出るパターンもありますか?
保育園の感染症これから沢山貰うと思うのですがどういう心持ちでいればいいでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント

みちゃん
あると思います!俗に言う知恵熱!!

ままり
疲れで熱あります😱
心持ち‥慣れでしょうか‥🙄
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね…やはり慣れしかないですよね😅
ありがとうございます。- 4月8日

はじめてのママリ
うちの子も昨日37.5でました!
今日は平熱でした!
なんか悲しくなりますよね😭😭
お迎え行くといつもぐったりして(泣き疲れ
なんだか私も毎日心折れてます笑
-
はじめてのママリ🔰
本当ですか、平熱になって良かったです!うちも下がったのですが若干の微熱ではあります😓
本当に見た事ない様なぐったり感ですよね…心折れますよね😭- 4月9日
-
はじめてのママリ
なんかうちの園ではRSウィルス流行ってるみたいで💦
もしかしたらと思ってますが熱下がったのでちがうかな、、- 4月9日
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!
うちもしっかり下がってはきました!
疲れからの熱だと良いですが…- 4月10日

めろ
疲れだけで出ることもありますし
単純に風邪をもらうこともあると思います。
上の子は保育園1年目でコロナもインフルも見事に罹りましたよ😭発熱はもう数え切れないほど。
体調崩して弱ってる我が子を見ると、
こんな小さいのに預けて仕事して
頻繁に熱出て…と悲しくなってました😭職場に休みたいことを連絡するのも申し訳なかったり。
どんな心持ちをしててもやっぱ
最初はいろいろ落ち込むと思います。。
でも保育園2年目からは、
熱の出る頻度も落ち着いていき、
3年目はほとんど熱を出さず、だいぶ体が強くなりました。
体調崩しまくりなのは本当に最初だけなので…いつか免疫がつくから大丈夫!強くなる!と思うと乗り越えられるかもです🥲
-
めろ
ちなみに同じく11ヶ月から入園させてます!
- 4月8日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、単純な風邪ということもありますよね。
そうだったんですね。
本当に見てるのも辛くて悲しい気持ちになりますね🥲
2年目は落ち着きますかね、最初は皆通る道ですもんね…
必要なステップとしてポジティブに考えます。ありがとうございます。- 4月9日
はじめてのママリ🔰
知恵熱ですね!やっぱりあるんですね😅ありがとうございます。