
あと2ヶ月で3歳になる男の子がものを投げるのをやめません😔ボールは良い…
あと2ヶ月で3歳になる男の子がものを投げるのをやめません😔
ボールは良いよ!でもおもちゃとかトミカは当たったら危ないから投げないよ!
と投げる度に言い聞かせますがおもちゃを投げるのをやめてくれません…
特に、自分の思う通りにおもちゃを扱えない、上手くいかない時は自分は怒ってるんだぞ!
というような感じで床に投げるし
違う物で遊ぼ〜ポイッみたいな感じで投げることもあります🙂↕️
何回言っても聞かない時に私が無視するとごめんなさいごめんなさい。と謝ってきて、
何にごめんなさいしてるの?ママは何に怒ってると思う?と聞くと
おもちゃを投げたから。
と。
投げたらいけないことは理解してると思うし、旦那がゴミ箱にゴミをポイッと投げた時、
パパ投げたらダメだよ!と言っていたりします。
この間もうちの両親と出かけた時、トミカを買ってもらったのに
違うお店で欲しいものがあり、こっちが欲しい!!とギャーギャー騒ぎ
さっきトミカ買ってもらったから今日は1個!!
また今度買いに来よ!!
と何を言っても聞かず、手に持っていたトミカを投げてしまいました。
母もそれは良くない!とトミカを取り上げ、上の子はさらにヒートアップ😔
結局は脅しになってしまいますが、これ買うとルンバ(ルンバが怖い)来るよ!店員さんがルンバ連れてくるって!
と言うと嫌だ!怖い!とそのおもちゃは諦めてくれました。
母にも申し訳ないしお店にも迷惑かかるし
育て方が間違っているのではと思ってしまいました。
お店でこんなに騒いだのは初めてで、
普段出かけた時は上の子が自分で「今日は1個ね!」と言ってくるし、
こっちの方がいい〜となった時も、こっち買ったから今度ね!と言うとすぐ切り替えてくれる感じでした。
保育園でもお友達があれも欲しいこれも欲しい!おもちゃポイッとしたら
1個だよ!おもちゃ投げちゃダメだよ!と言ってるみたいです。
いっその事、おもちゃ投げる度にゴミ箱に捨ててもいいのかな。とも。。
それは良くないですかね…
どうやったらやめてくれるのか🥲
- なぁ(生後7ヶ月, 2歳9ヶ月)

2児ママ
うちの息子も投げてました〜😇
でも、投げちゃいけないことは理解してるわけですから、
投げちゃダメなのはわかってるんだよね〜
わかっててもやっちゃう時あるよね〜
どうしてそうなったの〜?という感じで
話聞いてました!
しばらくしてだいぶ投げなくなって
それはただ時が経ったから
投げなくなっただけかもしれないので
それのおかげかはわかりませんが、、
大人もわかっていることを
ダメだよ!と言われたら
いやじゃないですか?
例えば、子供には怒らない方がいいよ!と言われたら
わかってるよ!でもそんなうまくいかねーよ!ってなりません?
怒らない方がいいことはわかってんだけどねぇ
そうもいかないよねぇって言われた方が
私はイライラしないし
悩みとかも話してみようと思うので
子供が理解していながらもやってしまうことについては
この方法でやっています😂

ママリン
うちも似た感じの物投げ男子でした😢叱っても怒っても言うこと聞かなくてお手上げで…
当たったら危ない、という言葉がまだ理解できてないのかも、とか、ダメって言われると余計投げたくなるのかと思ってました。
違うかもしれませんし正しいのかは解りませんが、うちはこうしたらだんだん硬いおもちゃは投げなくなりました。
そもそも根本的に″物を投げる″という行動が本能的に得意で、それをやりたい、認められたいという欲求があるのかな…と思いました。
家では投げられると困るおもちゃは減らして部屋中ボールだらけ、ボールプール常設、サッカー、野球、様々なデザインの柔らかいボールを用意する、飽きるほどひたすらキャッチボールとか、ボール遊びをしました。
硬い物は怒るスタンスは継続ですが、ボールを投げたら褒めました。
保育園や小学校でも、ボールは投げてもおもちゃよりは許されやすいことに本人も気づいてきます。(人に当たって泣かせたりとかありますが、おもちゃよりは免罪されやすい…)
といってもボール投げ禁止の公園も増えてるしそれはそれでまた怒られたりお年寄りとトラブったりもするのですが、うまく球技の習い事に繋げるとハマります。
-
なぁ
すごく納得しました🥲
ボールを投げたり蹴ったりするのがすごく好きで、保育園でもよく褒められてます。
ボールプールを2歳まで置いていたのですが、毎日投げまくるので片付けも大変で💦
固いものを投げられるよりは全然マシなのてまたボールプール出してみます!
ボール遊びを思う存分できるお部屋に改造します😳- 1時間前
コメント