※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

周囲の人々が2人目を持つ中で、彼らの家庭環境や状況は見えない部分も多いことに気づいています。

友達も街で見るママさんも、みんな2歳差くらいで2人目を産んでいて何故そんなに人生上手くいくの?
妊娠出産ってかなり環境も夫婦関係も変わるのに、なぜそんなに順調なの?と思っていたけど

若く産んだけどシンママだったり、離婚はしてないけど2人目の気配は感じない子だったり
私が理想としてる人達だけ目立って見えるけど、それ以外の人たちもいっぱい居ますよね…

2人目を産んでるからといってその家庭は何も問題ないのかといえばそうじゃないし、目に見えるものだけが全てじゃないし
みんなそれぞれ色々ありますよね😢

コメント

ままり

めっちゃわかります
2歳差で産むのって
何故か私の子供の頃も多かったですが
自分が子供を産むとかなりスピーディーじゃないと厳しいですよね、、
自分が離婚しているので
みんなどうにやって夫婦うまく行ってるんだろ?って常に思っています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    本当にそうですよね(>_<)
    2歳差3歳差いいな〜なんて思っていましたが、自分が目の当たりになると色んな面でそんなの無理でした…😭
    そして私は未熟なのでそれに劣等感を感じてしまうタイプなので、それも辞めたいです💦

    • 4月8日
はじめてのママリ🔰

そうですね。ただやはりしあわせなひとが周りに多いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    でもその幸せな人が多いと思う基準って何ですか?😭
    私も以前まではそう感じてたのですが、今は幸せだと言っていても、そう見えても、実際その人の立場になってみない限り何もわからないと気持ちが変わりました💦

    • 4月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まぁ幸せの定義にもよりますが、わたし自身5人兄弟だけど、みんな夫婦仲良いし家族で旅行もよくいくし、
    健康だしとりあえずは離婚の危機はない感じがまず身近にいます。

    学生時代の友達も、割とそういうタイプがおおいかも!

    • 4月9日
はじめてのママリ🔰

だと思います〜
でも私も同じように感じることが多いので、気持ちすごくわかります😂
うちは息子が1人、2年生です。
できにくいんです🥲
3人、4人いる方をみると、なんでそんなにできるのー!ってなってます😂
でも、それぞれきっと色々ありますよね...!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    そうですよね💦
    人それぞれ事情も環境も色々ありますよね😢
    子沢山なら子沢山なりの、一人っ子なら一人っ子なりのメリットってそれぞれ沢山ありますしね✨️
    私も結婚出産育児してみて、こんなにも普通が難しいのかって思い知らされてます😂

    • 4月9日
はじめてのママリ🔰

私もなんでみんなそんな上手くいくの?と、思います😅💧
私より後に結婚した人が、家も建て、2人目も生まれ、、私だけ?て思います。だけど、産後旦那が無理すぎて、、そして旦那の性格に難ありで、2人目の気になれません。
私の場合は、離婚した方が幸せです。