※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

黒と白の服を洗濯すると、白い服に黒い繊維が付いてしまいます。皆さんは洗濯の際、どう対処していますか。

黒ものと白ものの服を洗濯すると
かならず白ものに黒の繊維がたくさん付き
毎回コロコロしてます💦

みなさん洗濯のときどうしてますか?🤣
さすがに普通の洗濯では色物わけてませんよね?

ちなみにドラムですが乾燥まではせず
室内干しなので洗濯機能でこうなります😅😅

コメント

***R

黒い服と白い服はそれぞれネットに入れてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    確かに私ぜーんぶそのままいれてました😮‍💨😮‍💨

    • 4月8日
ルナ

濯ぎは何回で設定していますか??
洗剤と汚れや繊維までしっかり落とすためには、最低3回以上の濯ぎをしっかりさせてあげるのをオススメします!

ちなみに私の方法は、
溜め洗い8分、濯ぎ4回、乾燥30分までさせて取り出して干してます!(自己流の設定ですがこれが最高です)

仕上げの30分の乾燥で、繊維が立つのでタオル類もフワっとするし、濯ぎ不足や大きめの繊維などにより庫内に異物が残ってしまっても、軽くはたくだけで
それらもお洋服から簡単に落ちてくれます。

コロコロしすぎると余計に繊維が抜け落ちる原因となるので、あまりオススメしないです..