
担任が親の前と子どもに対する態度が異なり、子どもが落ち込んでいる状況です。園長に相談したくない場合、どこに相談すべきでしょうか。
今年から年長の子の担任が
親の前ではニコニコして良いことばかり言って来るのですが
いざ、私が送っていなくなった途端
押さえつけるようなキツイ言葉をたくさん浴びせていたそうです。
うちのコも気分が落ちていたようです。
まだ進級して数日ですが
保育中、毎日こんなのがあったのではないのかと
私も嫌な気分になりました。
本来なら園長先生に相談すべき事でしょうが
肝心の園長先生は担任を擁護してしまうので
相談したくありません。
このような場合、誰に相談すべきでしょうか?
- 🐾もこもこ🐾(生後11ヶ月, 5歳10ヶ月)

ままり
園長以外で話すなら主任、副主任ですが、これから担任となるとどうにもならないように思います。
複数の保護者からクレームが来てトラブルなどに慣れば副担と担任が実質的に変わる可能性はあると思いますが、1保護者からだけだと動かないかもなぁと💦
他だと認可なら役所もありですが、結局園長に通達が伝わったとしても擁護されたら変わらないかもしれません💦
コメント