
戸建(2階建て)で1階リビング、2階水回りのお家に住んでいる方!生活に…
戸建(2階建て)で1階リビング、2階水回りのお家に住んでいる方!生活について教えてください
間取りについて相談中です。1階にLDK+和室(できれば大人2人寝れるくらい)希望で伝えたところ、広さの関係で水回りが2階のプランを提案されています。
(洗面台は1階と2階の両方にある予定です)
①子どもが公園等で汚れて帰ってきたときや、夏など汗だくでシャワーするとき、急な嘔吐のとき……など、寝る前以外でお風呂はいるときどんな感じで動いてますか?
②子どもの保湿や着替えはどこでやってますか?(うちはリビングでやってます、脱衣所より広くて暖かいので)
③2階の洗濯機のスイッチいれたり、お風呂洗いにいったり、取り込んだ洗濯たたんだり、どんな感じで子どもみながらやってますか?
2階水回りを採用することになりそうなのですが、なかなか子どもが小さいうちの生活がイメージできず。
まだ子どもが0歳と3歳で、何かあったときに子ども抱えて上にあがるの大変そうで💦
少しでも生活しやすいように、間取りを改良したいので、皆さんの生活スタイルや、間取りをこうしてよかった!こうすればよかった!を教えてください。
ちなみに和室は、リビングにつながっていて、引き戸で仕切れば隠すことができます。壁一面押入れクローゼットで布団や子どものおもちゃ、よく着る着替えなどもいれることができます。
できれば和室にして、子どものお昼寝や、遊び場、日中体調が悪い子がいれば寝かす…など考えています。
元々ワンフロアで生活完結させたくて、子どもが小さい間は和室でみんなで寝る……老後もそこで寝る……のを想定して希望していましたが、お風呂と洗濯が2階になってしまうので…意味ないやん笑、と。
かといって水回りを1階にすると、LDKだけになって、リビング周りの収納がほぼなくなります💦
畳コーナーみたいなのでは3.3畳程度しかとれなくて、仕切るほどでもないし、大人1人までしか寝られない中途半端な感じに…。
夫は色んな使い方ができるし、リビングがスッキリするから、1部屋確保にこだわりたいそうです。
どうせ洗濯や寝るのに2階にあがらないといけないので、平屋じゃない限り階段は避けられない…と。
なので、2階水回りを採用するとして、どうにか生活をイメージして、少しでも暮らしやすい動線にしたいなぁと考えています…。
- こし(生後5ヶ月, 3歳8ヶ月)

ちゃまる
その条件なら水回りはリビングと同じ階に持ってきたいです🤔
私なら畳スペースは3.3畳で、子供の遊び場として使うだけにします🥺リビング収納は何とか考えて捻出します🤣
それか、いっそのことリビングと水回りと和室を2階にしてしまって、1階は寝室や子供部屋というのはどうですか??
答えになってなくてすみません…💦
コメント