
幼稚園時代に人間関係は広く浅くだったタイプの女の子のお子さんいます…
幼稚園時代に人間関係は広く浅くだったタイプの女の子のお子さんいますか?
小学生になってどうなりましたか?
長女が各学年1クラスのクラス替えなしの園に通っていました。
人間関係は広く浅くだったのかな?と思います
面談のときも「皆と仲良いですよー」と言われていました。
実際お迎えに行くと、いろんなお友達と遊んでいました
ただ他のお友達は「〇〇ちゃんと遊びたい!!」とかよく言われている中、「娘ちゃんと遊びたい!!」とかはあまり聞かず、娘が「〇〇ちゃんと一緒に遊びたい」と別の子が言われているのを聞いて、「私も一緒に遊びたいー」と言っていることが多かったです💦
なので深い人間関係は築けていなかったのかなと…
これから小学生になるにつれ人間関係がどうなっていくのか心配しています😭
「好きな子とグループ作って」と言われたときに、1人余っちゃったりしないかなとか…
同じタイプのお子さんどうでしたか?
ちなみに同じ幼稚園から同じ小学校に行く子はいないです
- 姉妹のまま(2歳6ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
学年1クラスの幼稚園出身、人間関係広く浅くと言うより執着心や依存、グループに属することもなく来るもの拒まず去るもの追わずタイプの娘です。
仲良しの子はいたみたいですが、いつも一緒とかその子じゃないとダメというのはなかったです。
その辺の関係性作るのはうまいのか、小学生の今も男女関係なくみんなと仲良しですよ!
人見知りとかではないので、自分から声かけれるので人間関係に困ったこともないみたいです😂
姉妹のまま
おおっ、娘さん素敵ですね✨
男女関係なく皆と仲良いっていいですね!
コメントありがとうございます😊