
放課後デイサービスについてです。4月から息子が放課後デイサービスに通…
放課後デイサービスについてです。
4月から息子が放課後デイサービスに通っています。
春休みに送迎つきで預かっていただけるのはとても助かるのですが、気になる点がいくつか出てきました...
まず、車に乗る際、子どもにシートベルトさせません。うちは車の横で目をギラギラさせながら、子どもに対してシートベルトしてね!って言っていて、それを聞いてハッとしてうちの子にだけシートベルトをしてくれる程度。他の子はしていません。
うちの子は小さいのでジュニアシートもあればお願いしますと言いましたが、あったりなかったり。
高速に乗っての遠出もあります。さすがにシートベルトさせると思いますが、不安になってしまいます。
あと、水筒を持たせているのですが、いつも全く減っていません。
朝の9時から16時の7時間です。息子はお昼ご飯の際も忘れてて飲まなかったと言います。
先生方は水分補給を促してはくれないのでしょうか?
まだ卒園したばかり。しかも発達障害がある子どもたちです。
小学生だから自分でできるというわけではない。
水分補給も促してくれないのか...?という気持ちになってなんだか不安いっぱいです。
放課後デイサービスってそんなものなんですかね。
先生にお伝えしても改善されなさそうだったらクレーム入れても大丈夫でしょうか...
- はじめてのママリ🔰

ことり
シートベルトは毎回口すっぱく伝えて基本はつけてますね。それこそ習慣化のためです。(つけなくていい、つけなきゃいけないがまばらにあると戸惑うので)
水分補給に関してはうちは自分の水筒あればおやつやお昼の時は水筒出して飲むように声かけますが、デイ側でお茶を出すこともできるので、自分の水筒をあまり飲んでない、もしくは自分の水筒を飲み切って、デイで水筒にお茶を足してくれることはあります。
↑について、一度事業所に確認していいかなと思います!

まろん
正直放デイによると思います。
子供が通っているところはシートベルト必須、水分補給の声かけも定期的にありおかわりもできます。

arc
クレームがどのような事なのかはわかりませんが、今後も通うならあまり強くは言えないですよね。
でもシートベルトは義務なので、そこはしっかりして欲しい。
ジュニアシートはデイにないなら持参する。など伝えてみては?
水分に関してはお茶出してくれるとかはないですか?
我が子が通うデイは飲み物持参してなくてもお昼のときやお出かけの時はお茶をくれるそうです。

もこもこにゃんこ
うちはシートベルトはつけてますね。
一応本人にも言ってますが、
お茶、うちも減らなくて、夏場なんかは一度声かけてもらえるように連絡帳に書いておきましたよ😊
コメント