※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

時短でもつらいです。甘ったれてるのは重々承知なのですが、仕事をやめ…

時短でもつらいです。甘ったれてるのは重々承知なのですが、仕事をやめたいです。
みなさんならどうしますか?
現在16時半まで派遣社員として働いています。
最近急にエンジン切れ?のような感じで無気力になってきました。

前職で時短なしで育休復帰した時がもう日々分刻みのスケジュールをこなすことがつらすぎて止むなく退職し現在に至りますが、、なぜだろう短い時間の勤務なのにつらい笑

昨日は身体が起き上がらず思わず仕事を休んでしまい、1日休んだはずなのに全然リフレッシュできず、むしろ今日も休みたいと思ってしまいます。

夫の帰りが遅いので、平日は朝の支度から保育園の送り迎え、お風呂寝かしつけまでワンオペ。
土日は夫婦で半々といったところです。
寝かしつけて毎回寝てしまい、自分の時間が一切ないこともストレスを感じている気がします。
共働きの友人に聞くと私の誰の協力も得られない状況で在宅ならまだ良しとして毎日働きに出るのはかなりしんどいと思う、と言われ、そうなのか、、と初めて気がついたのですが、共働きの方は旦那さんやご家族の協力はありますか?

もう少し頑張るか、一旦小休止するか、悩んでいるところなので、皆さんのご状況なども参考にさせてください。

コメント

ゆきた♡

旦那の収入だけでもやっていけるなら辞めていいと思います。
それか、派遣なら週2とか3にしてこの日だけ頑張る!って決めるとか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    かなりカツカツにはなりますが一馬力でも一応はどうにか生活はできる状況です。
    保育園が週2〜3だけ働くの今の体調的に理想です(T_T)✨ただ、週2〜3だけの就業は保育園利用の規定に引っかかるとのことで今のところ辞めるか続けるかのどちらかの選択肢になってますが、このあたり私ももう少し調べてみます!

    • 6時間前
ママリ

実際私は子供3人の時に結局辞めましたよ😂
私は辞めたくなかったんですけど
私も働いてるのに家事して!って旦那が言われるのが嫌だったらしく、仕事やめろやめろ言われ続けて結局辞めました笑
で、今子供4人いますが、
確かに当時に比べればゆっくりはできましたが仕事辞めた罪悪感で慣れるまで1年はかかりました🤣w

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さん3人いらっしゃるのに頑張ってたんですね😭✨
    私だったらとっくに心折れてたと思います。
    将来のためにお金も貯めたいので、私も本当なら働きたいのですが、ちょっと今無理かも、、となっしまいました。
    夫婦の家事分担難しいですよね、、。罪悪感も今ありまくりでめちゃくちゃ分かります。

    • 6時間前
  • ママリ

    ママリ

    私もいつかは働かないとな、、と思いつつ辞めて2年目突入🤣もう働きたくない域まで行ってます笑

    一応専業主婦への罪悪感のメンタルの持ち方としては今は夫婦の心の健康を買っていると思っています😂

    そしたら働かないと時間もったいないとかの考えはしなくなりました🤣💦

    なんだかんだ専業主婦でも夜まで休むことなく動きっぱなしの週とかもあるし働いてた時どんなスケジュールでこれこなしてたんやろ?って思うくらい怒涛の日々の日もあるので専業主婦も大変だなと思ってます😂

    ただ仕事してるとオンオフの切り替えできるので、そのメリットは大きいなとは思ってますね🤔

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    心の健康大事ですよね!
    私今完全にメンタルやられてるので買ってでも欲しいくらいです🤣

    朝5時に起きて仕事行って色々やって気がつくともう夜中で小さい子供がいるのに掃除もまともにできずみんないつ隅から隅までピッカピカにしてるの?!と思ってました。

    専業主婦も仕事してる時には気がつけなかった家事が見えてくるので結局ずっと忙しいですよね、、。

    結局今日も仕事休んでしまったので、さすがに夫に相談してみます。
    とても励みになるアドバイスありがとうございます!

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

すみません、思わずコメントしました💦

今月から時短で仕事復帰します!
共感しかありません😭😭私はまだ始まってないのに辞めたくて仕方ないです😂笑
なんなら育休2年まで取れば良かったと後悔してます😭

2人目妊活中で、もはや2人目育休取るためだけに復帰します😂
我が家も夫激務のため出張もあり、朝5時起きでバタバタして保育園に預けて仕事して、帰って寝るまでワンオペの予定です。
土日も家事や平日のための作り置きしないとで、不妊治療もしているので、いつ休めるのかな…と今から不安しかないです🥲
自分時間がないのストレスですよね😭

旦那さんの理解が得られれば辞めてもいいと思います!心身壊してからじゃ遅いので🥲
でも、私みたいに2人目育休まで、とかある程度期限決められそうなら、そこまで頑張るとかもアリかなと🥺

あとは家事などは代行頼むとかぐらいしか抜けるとこないですよね…
ほんと難しいですよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    育休取れるなら絶対取りたいですよね!
    育休中もやること多くて大変なのに、仕事始まったらどうなるんだって感じですよね、、。

    正直なんとか1年やってこれましたが、私の場合、ここに来て燃え尽き症候群みたいになっています💦
    時短派遣にしてお給料も満足に入らないので、大げさに言えば保育料稼ぎのために保育園入れてる?って思う時あります笑

    あまりにも私がしんどい場合は来年からは幼稚園かなぁ、、という案も出ているので今後の過ごし方を色々模索中です、、。

    仕事復帰もちろんつらいことばかりでなく、やりがいももちろんありましたが、私は自分の心身を無視して今に至るので、
    本当にご無理なさらない程度にお仕事されてくださいね!

    • 3時間前
しーちゃん

通勤遠いとか、仕事内容がハード、人間関係にストレス感じる環境ですか?

私なら上記がストレス感じない程度なら続けますかね。あとは辞めても雇ってもらえるアテがあるか、、ですね🤔
あと昨日、今日お休みされたとのことなので、突発な休みに理解ある会社なら助かりますしね!

私も9-17じの正社員で短めなんでですが、休みは有給使わないと少なめ、朝にタダ働き掃除で早く行かないといけないのがストレスになってきてます、、その件は入社後に知らされ😓
転職したてで慣れてないのもストレス感じてるのもあり。

主人が帰宅早めでお風呂や寝かしつけはしてくれ、かなりマシなんですが、毎日弁当作り、家事、掃除は全て私でクタクタでなかなか疲れがとれません😓

私も辞めてパートとかになりたいですが、金銭面が気になり、毎日考えてます。笑 給料もかなり安いですが😭

カツカツになると書かれてますがどんなレベルですかね?
我が家は主人の給料だけだと、なんとか毎月生活費がおさまり、ボーナスだけ貯金みたいなかんじになりそうで😭
もちろん私は正社員辞めても絶対パートはしますが🫡