
コメント

うさぎ🔰
そんな事はないと思いますよ。
こればかりは赤ちゃんの個人差です。
気にする事ないと思いますよ。

ひな
抱っこが多い少ないで成長は変わらないですよ!その子によって成長スピードは違いますので!
義母のことは無視無視😉
-
ちゃ
ありがとうございます。義母の言うことを気にしすぎたかもしれません。
- 4時間前

みかな
たくさん抱っこしていましたが、首座るのも寝返りも遅かったです!関係ないです。
6ヶ月過ぎて、首座りも寝返りも寝返り返りも一気にできるようになりました✨
今5歳です、元気に育っていますよ😊
-
ちゃ
ありがとうございます。6ヶ月すぎてからいろいろできるようになったのですね。
- 4時間前

はじめてのママリ🔰
関係ないですよ!!!
適当なこと言わないで欲しいですね😇
ほんとその子によって違うので、ゆっくりでいいですよ!!!

はじめてのママリ🔰
全く関係ないですね😂色んな事書いてたり言ってたり聞いてたりする中で抱っこしなきゃいけない派・抱っこしてたら抱き癖付くからしたらダメ派など色んな意見ありますが十人十色で個人差あるものです。ご心配なく寝返りしたらすぐハイハイ飛び越えて伝い歩きしたりとか歩くの早いー!とかなったりするんですよ😂はいはい✋くらいで流しましょ!耳を傾けて良いのは何か万が一指摘されたときの先生の言葉だけ信じましょう。検索魔になって少しでも当てはまればそうかもしれない!とか不安要素しかないですよ💦大丈夫です、その子の気分がよし!そろそろ寝返りするかぁ〜って本腰入れてくれるまで待ちましょう💪

みち
長男がマイペースくんで首座りが遅かったのですが、小児科で『縦抱きたくさんしてあげて〜』と言われました!1人目で心配性だったので、ほぼ縦抱きをはじめしてこなかったです。
2人目は良い悪いは置いておいてだいぶ早くから縦抱きしてました😂
1人目に合わせて出かけたりなんやかんやも多かったので縦抱きになることが増えて首座りはめちゃくちゃ早かったです!
抱っこが少ないから悪いとかではなく、
したらしたで首すわり等早いのかなと私は思います◎
ちゃ
ありがとうございます。そう言っていただけて嬉しいです。