
家族との食事中の会話はお行儀が悪いのでしょうか。職場の人にそう言われ、疑問を感じています。食事中に会話をすることが問題なのに、タブレットやスマホは許されるのは矛盾していると思います。食事の時間は楽しむべきだと考えていますが、他人の意見にどう対処すれば良いでしょうか。
家族での食事時間、会話を大切にすることはお行儀が悪いのでしょうか。
今日職場の人と話しているとき、私が食事のときはテレビをつけずに家族と会話の時間にしていると話すとお行儀が悪いと言われました。
どうやらその方の家庭では、食事中会話すると咀嚼音や口の中が丸見えになるから食事中は会話無しでこどもはタブレット、大人はスマホを観ながら食事をしているそうです。
お友達と外食とか、そういうのはお話するの仕方ないけど家ではお行儀悪いから会話NGだそうです。
まず大前提に、それはそれでいいと思うんですけど他所の家庭に口出しすることもお行儀悪いと思うんです。
それを前提として、会話はお行儀悪いのにタブレットはオッケーなの、、?
家では駄目なのに外ではオッケーなの?普通逆では?
いろいろ疑問に思ってしまって、何言ってるんだこの人は🫠と思ってしまいました。
嘔吐恐怖症で会食恐怖症気味の息子はメンタルクリニックにも通っています。
保育園でのトラウマが原因です。
食事の時間はとにかく楽しんでもらいたいです。
マナーに関しては一般的なことは教えています。
マナーって、自分が気をつけることであって人に強要したり押し付けることではないと思っています。
食事中の会話ってそんなに言われなきゃいけないことですか?
口に食べ物入れた状態では話さない、話すときは口に手を添えれば済む話じゃないんでしょうか。
その人が普段常識ハズレなので余計にモヤモヤしてます。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
会話なしのほうが咀嚼音丸出しですよね、、なんか気味が悪いというか。スマホを見ながらごはん。それで堂々とひとにいえますよね

みー
うーん、個人的にはTVとかスマホみながら黙って食事のがなんだか寂しいと思いますけどね🙄
学校の給食だって、班のみんなで机くっつけて楽しく食べるしサザエさん一家だってその日あった事とかお話しながら食べてるし、そっちのが楽しいと思います😗
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
確かにサザエさんもそうですよね!!
仲良しで理想的な家族ですよね☺️- 4月7日

はじめてのママリ🔰
会話しなくて、スマホ見て食事なんて、可哀想な家庭ですね😢羨ましかったんじゃないですかね?会話がある家庭で😢
しかも、人の家庭のことに口出して、何も迷惑かけてないのに、何様?って思います😔
会話のない、可哀想な家庭と思います😫
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ほんと可哀想だと思いました😱
普段から私のこと否定しかしない人だから、今回もそうだろうなと思いつつ、、
なんだかモヤモヤしていました😢- 4月7日

はじめてのママリ🔰
会話ありの方が良いと思う派です💡
クチャクチャしながらお話しするのはちょっと…とは思いますが、ちゃんとご飯を飲み込んでから話せば良いと思うし、噛みながら話さなければクチャクチャもそんなに…ですし😅
食事中って会話や団欒を楽しむのが1番って思っています💡
もちろん、1人でゆっくり食べるのも好きですが🍚
その人の言うことは気にしなくて良いですよ!✨
主さんのお食事の時間の考え方、素敵と思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ですよね!だいたいの人が食事の合間に会話しますよね☺️
その人はそんなこといいながら食事めちゃくちゃ誘ってくるので
食事中の会話嫌ならもう誘わないでって思っちゃいました🫠- 4月7日

あずき
そんな家庭もあるんですね、衝撃です🫨
家族で食卓についてるのに会話しないルールとか寂しいですね。食事は楽しいのが一番だと思います!
そりゃクチャクチャはNGですが、会話しながらでもきれいに食べる練習を家でする方が良いのでは...。大人になれば、デートや会社の飲み会、会食などコミュニケーションの手段として食事をする機会が多いですからね💦
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
安心しました☺️
ほんと、会話なしって気をつけても咀嚼音聞こえますよね、、