※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

自分に自信が持てず、周りと比べて不安を感じています。子供と過ごしたい気持ちと、復職への不安が交錯しています。どのように心の整理をすれば良いでしょうか。

自分の考えに自信が持てず…そんな自分も嫌です…
どなたか喝を入れて頂きたいです(笑)
年子の女の子を育てていますが、周りの方が保育園にどんどん行き始めていて正直焦ってしまう時が多々あります。
出産前は歯科衛生士として働いており、1人目の出産を期に退職しています。今は旦那の給料だけで生活しています。貯金も毎月少しではありますが出来てはいます。
下の子が幼稚園に入ったらパートで復職しようと考えていますが、謎の不安(金銭面や衛生士としての技術面など)に陥ってしまいます。子供とも3年間は過ごしたいでもお金も気になる。どちらも取るなんて欲張りな考えな事は分かっています…未来の事を考えすぎて心配性な性格も周りと比べてしまう性格も本当に自分が嫌になります。
今の生活、2人の子供の成長を笑顔で見たい!のですが、この選択が正しいのか日々不安になってしまいます。。。

コメント

ままち

焦りますよね…
でも焦らなくていいです😊
いつかは預けるし離れて行くんですから
預けてないなら今を大切にしましょう😊
確かに未来は私も不安ですが
考えたところで結論はないわけで…
モヤモヤして終了🫠

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いつかは離れていく、、確かにそうですよね🥹
    今の生活を大切に出来るようにします!ありがとうございます😭

    • 4月8日
はじめてのママリ🔰

同じ考えです!

私もモヤモヤした時期はありましたが、、、お金のかかる時期に頑張ればいいだけですし、自分達家族がいいと思える方法がベストだと思います😊

私には子育て&仕事のキャパはないので、一番下の生まれる予定の子が年少までは専業でいさせて貰う予定です!

私がイライラしてるより、笑って過ごせたほうが子供達も旦那もいいと思うので!

働くことも自宅で見ることもどちらも間違いではないと思いますし、どっちが向いてるかも、人それぞれ違います!なので自分のいいと思ったことに、自信持って大丈夫だと思いますよ〜!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    慌てて仕事を始めてキャパオーバーは元も子もないですよね😢
    人は人うちはうち!
    笑顔で過ごせるように今の生活大切しますありがとうございます🥹

    • 4月8日