※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

旦那に家事を頼むと全部雑で嫌になります。夫婦フルタイムの共働きです…

旦那に家事を頼むと全部雑で嫌になります。
夫婦フルタイムの共働きです。

前はわたしが皿洗いで旦那が洗濯物でしたが
畳み方も雑で子どもたちの服をあっちこっちに
しまって結局どこにあるのか分からなくなり
新しく買うしかなくなったりしたので

次は旦那が皿洗いでわたしが洗濯物に変えました。
そしたら次は包丁は捨てる、計量スプーンも捨てる
圧力調理器の部品を捨てる、、、などなど
片っ端から捨ててます。

もういい加減にしてと言ったら
皿洗いしてねーくせに文句垂れんなと。

保育園の送り迎え、ご飯の用意、洗濯物干して畳む
部屋の掃除、トイレ風呂の掃除もして
さらに皿洗いまでしろと?😇

旦那はご飯食って風呂入って寝るだけが
普通なんですかねぇ
これも九州の人だからですかねぇ

何かあればおれのおとうは
何もせず座ってるんだと言ってきます。

コメント

ママリ

皿洗いもしてないくせにって、あなた他になにしてるの?って感じですね。共働きで子供のことも奥さんがやってるのに、、昭和人間すぎます笑笑

はじめてのママリ🔰

うるせえ昭和!!今は令和なんだよ!
文句あるなら嫁が専業主婦になれるくらい1人で稼いでこい!!と文句言ってやりたい!!、!!

はじめてのママリ🔰

捨てるってどういうことですか😳
捨てるのは構わないけど全部小遣いから買ってこいと言いたくなりますね🤣!

俺のおとうは何もせず座ってるって
だからなに???って感じですよね!笑

子育て、家事を夫婦で協力する時代なのに
なぜ考えがアップデートされてないんですかね😳!
読んでてイライラしてきました🤣!

家事何一つまともにできないなら
指示通り動いてください☺️って言いたくなりますね!

はじめてのママリ🔰

何時代ですか😂
お父さんと世代違うでしょーー!と言いたくなりますね😭

うちの場合ですが…やる気はあるけどできないタイプ笑
なので洗濯のシステムを変えました😂まず全部ハンガーにかけてほす。←これすらぐちゃぐちゃなのでノンアイロンの服に変えました笑
乾いたのは私がクローゼットへ。下着と靴下だけパパ用、ママ用、子供でかごを用意して畳まず入れる😂

これでやっと手伝ってもらえます笑
大変だけど仕方なし笑笑