

はじめてのママリ🔰
当たり前のようにそのまま時短ですよ😊
こっちから言わない限りはフルにはならないです

スプリング
年度末に、来年度どうするか確認されて、申請する形ですね。
私も六年生まで時短予定ですけど、人事や上司ではなく周りから「来年度はフルタイムだよね」ってたまに言われます…

あこ🔰
会社はうまく使いたいので、うちの上司はわざと時短勤務の人に責任者にしてます。
残業が出ても8時間以内。
フルタイムに、戻るように催促もありますが、時短は時短でうちの会社はうまく使おうとしてて最悪です。
でも、フルタイムなると、もっとむちゃくちゃなるので私も6年生までフルタイムにはなりません。

はじめてのママリ🔰
雇用契約上下の子が六年生までOKです!言われてませんが下の子の入学のタイミングでフルになりました!わたしみたいな方は多いです。大体時短勤務時点で結構収入的に損なのでみなさん六年生までされる方はうちの職場はいません🤔そこまでとるような方、無理な方はパートですね!ただコメント見てると職業や職場によるのかな?!って思いました🥺🥺うちの職場は時短もフルも時間の差だけで内容同じなので💦(なのに収入差はある)

はじめてのママリ
皆さんありがとうございます😊
色々なパターンがあるのですね💦
コメント